top of page

「どうすれば英語の長文読解ってできるようになりますか?」(補足)

先日、


「どうすれば英文の長文読解ってできるようになりますか」


という質問をもらって、



簡単にできるようになるコツなんてありませんよ。


まずは基礎がしっかりすることが必要だよ」


と答えました、



という記事をブログに書きました(↓)。






そのときその子には言わなかったし、


その日のブログにも書かなかったことがあるので


ここで書いておこうと思います。






文法はしっかりしてきた。


それだけで長文がすらすら読めるようになるか。


いや、もうちょっと必要なものがあります。



どうすれば長文読解が得意になるか。







それは、







長文読解をたくさんやること


(練習として)




です!






なんでもそうではありませんか。


〇〇の力を強めるには、


〇〇を反復してやること、


これ鉄の法則ではないでしょうか。





だから弊塾では、


最近は


長文(教科書)の精読和訳


に力を入れています。



文法事項の先取りによって、


最近はそれができるようになりました♪





長文には、複雑な文もあります。


それらを読んでいると


子どもたちがよくひっかかるツボがあります。





例えば、


「and」をなんでも「と」と訳してしまうとか。





そうすると


次のような文で「???」となってしまいます。



I was born in New Orleans in 1977 and moved to Tokyo when I was in elementary school.


「私はニューオーリンズで生まれた、1977移った、・・・???」


みたいな感じに。



そういうツボがいくつかあるので、


ときどき


時間を割いて


テーマを決めて解説をします。






・・・





andというのはね、


同レベルのものを、電池の並列みたいに並べるときに


つなぎに使う言葉なんだよ。



I ate toast and fruits.


なら、


「トースト」と「フルーツ」が同レべだね。


両方とも「名詞」というやつだね。



なら日本語訳は


「私はトーストフルーツを食べた」


でいいよね。





じゃあ、先ほどの長い文は、何と何が同レべなのか??



(途中省略)



そう!


I was born in New Orleans in 1977 and moved to Tokyo when I was in elementary school.



was born(生まれた)とmoved(引っ越した)が、


同レべで、並列になっているんだね!


両方とも「動詞」だね!!



だから、この文は


「私は、(1977年にニューオーリンズで)生まれ(東京に)引っ越した


と、


まーそう言っているわけですなー!!!





・・・




みたいな感じに。


(実際にはここではほかにも「見取り図」を書いたりイラストを描いたりギャグを発したり、色々なことを総動員しています。)




こういうことは


やはり経験によって習得していくしかないものでしょう。


そういうことにも時間を割けるように最近はなりました。




いずれにせよ、


簡単にできるようになる「コツ」なんてないです!



基礎を積み重ねて


その上で


実戦経験を積み重ねて、


力がついていくもの。


たぶん何事も!


閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page