「純ジャパ」(で英語が「???」)の子は弊塾へ!!
- orangejuku
- 2024年4月18日
- 読了時間: 2分
中1から弊塾にきた子たち
英語の「習熟度」?は、
(小学卒業時点でどれだけ「習熟」させようというのが国家意思なのか、結局それはいまだよくわからないままです)
それはそれは
低いです。
英単語、まったく「読めない」子。
「ローマ字」はわかるのにです。
個人差はあるけれど、
多くの子は
「play」という文字のかたまりを、
絵のように視覚でとらえて
「プレイ」と認識し、
発音しています。
「away」が出てきたら読めません。
「英語の文の語順は日本語と違って、主語→動詞→その他の順である」
というのがなかなか定着しなくて
「I English study.」
「You English study?」
という文を作る子。
日本語の単語を
そのまま
英単語に置きかえちゃうんですね。
中1英語の教科書、
最初の1ページは、
みんな簡単な英単語は見れば音は大体わかるし、主語→動詞→その他、の語順は当たり前に知ってるでしょ?
という前提で、
いっぺんに一般動詞とbe動詞が登場し、あまつさえ次のページには助動詞のcanが登場します。
ちゃんと体系的に教えもしないのに。
(※現場の小学校の先生への苦言ではありません。念のため。)
そういう子たちがどんな状況になるか・・・
大人の方、人によっては、
「playが読めない?
ウソでしょ?(笑)」
と思われるかもしれませんね。
ウソじゃないですから。
僕にとっては
想定内、
いや、これまで多々経験済みです。
で、
そんな子たちこそ弊塾にウェルカムです!
小学卒業時まで
「英会話教室」とか行ったことのない子たち。
どっぷりと
日本語オンリーで育ってきた
豊穣なる日本語の世界で
人格形成してきた子たち。
それの何が悪い?
英会話教室で
多少のあいさつや単語を知っていて
今は「英語少しわかる」
みたいな感じの子たちに
すぐに追いつかせてあげることを
約束します。

あ、もちろん
「英会話教室」出身の子もウェルカムです!!!
Comments