top of page
orangejuku

「言葉」の退化に抗う。

数学で、


図形の証明問題を解くときには


面倒だけれど、


図形を描き写してもらっています。


テキストの図や余白に


ちょこちょこ書き込むのは当分禁止!



写したら、


問題文をチェックしながら、


「等しいマーク」「平行マーク」


をつけていきます。



材料がそろったところで、


証明を書き始めなければならないことは、


言うまでもありません。






「右の図のようなAD//BCである台形の辺AD, BC上に、AE=CFとなるような点E, Fをとる。対角線ACとEFの交点をMとするとき、△AME=△CMEとなることを証明しなさい。」



このような問題が書いてあったとして、


それをハナから読んでいない子が


なーんと多いことか!!


と、これまで感じてきたからです。



問題に添えてある図しか見ない。



「AE=CF」って、書いてあるじゃん!!(憤)


ADとBCは平行って、書いてあるじゃん!!!(泣)



そういった情報を、脳内を通過させて、


見える形にしないと。



何よりも、


ゴチャゴチャと文の形で書いてある内容を、


なんとかして手繰り寄せて把握しよう、


という姿勢を身につけないと。






今はまさに映像の時代。


音楽も、アートも、人との交流も、教養も、教材もすべて、


美しい、エモい、迫力ある、わかりやすい、至れり尽くせりなほど気の利いた映像によって


提供される時代。



それに慣れた今の子どもたち。


悪いこととは言いませんが、


その一方で、




ひょっとしてですが、


おおげさな話かもしれませんが、


「言葉」が退化してはまずいことになるな・・・


と、うっすら思うのです。

閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page