top of page

「追いつき」がんばれ!!

中3や高校生から途中入塾して



英語を受講してくれた生徒には



みんな



中1の最初から頑張ってもらっています。





まず必ず勉強・練習してもらうメニューは以下の通り。





⑧の現在完了は別として、




この①~⑦と、



それぞれの疑問文・否定文をちゃんと理解し、




たとえば英訳すべき日本文を見ただけで



①~⑦のどの文法を使って文を作るかを瞬時に選択し



瞬時に(まあ、時間はかかったってよいのですが)



文を作り出し始めるようにならなければ、




中2からの英語は何もできません。








「もう中3になったら難しいよ(苦笑)」?



「時間的にも無理だよ」?



「単語とかやらせた方がいいよ」?





そういう塾さんもあるとは思います。



僕に言わせれば



「単語の練習とかやらせてお茶を濁している」



ように映ってしまいます。






何をかくそう



以前はそんなことをした時期もあったような気がします。



僕も。






いやー



でも結局テストの点数は変わらないんです。





単語だけ少しわかったって



悲しいかな文章なんか読めやしないんです。







英語の点数V字回復?



そんな保証できません。






どうせなら



ちゃんと英語の基礎をやった方が



中学を卒業したって



高校を卒業したって



後に残って役に立つ、はず。





そう思ってやっています。




だから、がんばれ!!

 
 
 

Comments


bottom of page