top of page

【不定期連載】三語短文:「足踏み・切ない・着々」→?


弊塾では



小学部の国語の授業で



「三語短文」をやっています。






先輩の塾長に教えてもらったもので、



3つの言葉を全部使って25字以内の一文を作る



というものです。






学校の漢字ドリル等の中から



3つ言葉を選び、



知らないなら意味を調べて



一文を作ります。








例えば、



①「足並み・切ない・着々」



②「秀でる・いつくしむ・一丸」



③「どころか・永遠・群衆」



④「じきじき・的中・許可」






こんなお題があったら、



あなたならどんな文を作りますか?










弊塾生徒の作品をお見せしましょう!







①→

みなの足並み着々と進んだが、私は進んでなくて切ない


おお、それは切ない(泣)

その気持ち僕もわかりますよ!!!!!!!!!!!

だいじょうぶ、

のろまなカメも、歩みを止めなければ

驕れるウサギにいつか勝てるから!








②→

秀でる人がチームの仲間と一丸になり、犬をいつくしむ


「おはよう、フィル。おはよう、スーザン。おはよう、ムハンマドにアンナ。私たちはチームだ。今日も一丸となって、全力で犬をいつくしんでほしい」










③→

友達の家に群衆がきて、怒るどころか 永遠に怒鳴っていた。


こわっ!

何をしてしまったんだろう、この友達は・・・。













④→

社長がじきじき許可したが悪い予感が的中した。


「いやー、悪い予感がしたんだよね・・・。社長、SDGとか社会貢献とかそういう言葉が好きだからなあ。それはいいんだけど、今回はうさんくさいと思ったんだよね・・・」








・・・いかがでしたでしょうか?



話のぶっ飛び具合がおもしろいですよね♪






弊塾小学部の国語の授業では



・名作の音読



・三語短文



・出口式『はじめての論理国語』シリーズ



などを使って、



語彙力と論理力を育てています。





生徒の作品、次回もお楽しみに!Bye bye!

 
 
 

Opmerkingen


bottom of page