top of page

テスト前3時間自習開始🔥

早いもので期末テストまで2週間弱になりました。

今日と、来週の土曜日は中学生は3時間自習!

部活もあって大変ですが、頑張りましょう。


・・・


塾を始めた6年ほど前、すぐに思いました。

「全然時間が足りない」と。

小学校のときから、勉強が全くわからない状態をひきずって、私のところに来てくれた生徒。

今の単元をやる前に知っていなければならない基礎が全然わかっていない。

どこまで遡ればいいのか・・・見当もつかない。遡ってやる時間もない。

いくら説明なんかしても、その場でわかったような感じになっても、次の週には絶対忘れる。

結果、毎回テストでは低迷(そしてそのまま卒業・・・)。

週1時間の授業なんかでは焼け石に水。

「家でも復習しないと身につかないんだよ」なんてことを言ったって意味がないことはあまりにも明白。


「じゃあ呼び出してもっと勉強時間取ればいいんだ」と気が付いたのはいつごろだったでしょうか。

初めは気が引けましたが(中学生の忙しさは重々承知していますし、保護者の方にも送迎などで負担をかけるので)、今のところそれを嫌がる保護者は一人もいません。

逆に「家にいても何もやんないので、ありがたいです」と、皆さん感謝されます。

料金のことは少し悩みましたが、

「我々の仕事は結果がすべてだ。1時間働いてお給料いくらとか、そういう話じゃない」

と思い、補習やテスト前自習は無料として、今に至っています。


3時間ぶっ続けで自習、というのは、もううちの生徒たちはみんな知っている通り、結構あっという間です。

3時間×2回で、テスト勉強が万全になどなりはしません。

都会の塾のように、「試験前の土日は10時間自習」とか、できればいいのかもしれませんが、一方で贅沢ばかりも言ってはいられません。

今も保護者の方から、「(午前中練習試合があり、)本人バテ気味ですがこれから伺います。よろしくお願いします」とLINEがきました。

貴重な3時間。全身全霊で指導がんばりたいと思います。



 
 
 

Comments


bottom of page