三語短文:「りちぎ・容赦ない・説く」→?
- orangejuku
- 2024年10月4日
- 読了時間: 2分
弊塾では、
小学生の国語の授業で
「三語短文」というものをやっています。
先輩の塾長に教えてもらったもので、
3つの言葉を全部使って25字以内の一文を作る
というものです。
例えば、
①「りちぎ・容赦ない・説く」
②「境目・支持・経て」
③「旺盛・企てる・従来」
④「旺盛・企てる・除外」
こんなお題があったら、
あなたなたどんな文を作りますか?
弊塾生徒の作品の一部をお見せしましょう!
①「りちぎ・容赦ない・説く」→

おお💦・・・でもこういう耳の痛いことを言う友達こそ大事かも。
②「境目・支持・経て」→

ストーリーは、僕もずいぶん一緒に考えました。でも、「幽霊を倒す」というのはこの子の思いついたオリジナルのアイデアです。Good job!
③「旺盛な・企てる・従来」→

「企てる」は、どちらかというと悪いこと(を計画するとき)に使う言葉だよ、と教えたのですが・・・それでよかったでしたっけ💦
④「旺盛な・企てる・除外」→

これもストーリーはだいぶ一緒に考えました。でも、「実行し」のあとに「失敗し」を入れたのはこの子のアイデアです。この一語が加わることでぐっとストーリーが明確になりましたね!Good job!!!!!
いかがでしたでしょうか?
毎回
「この言葉は『が』と一緒に使うよ」
とか
「『企てた』は、何を企てたか、というのがないと変だなあ」
とか、
そういうやり取りをしながら、
子どもたちの中から生まれてくるストーリーを楽しませてもらっています。
次回もお楽しみに!
Bye bye!
Comments