top of page

三語短文:心細い・天然・照らす→?

弊塾では、



小学生の国語の授業で



「三語短文」というものをやっています。





先輩の塾長に教えてもらったもので、



3つの言葉を全部使って25字以内の一文を作る



というものです。





例えば、



①「心細い・天然・照らす」



②「さすがに・現代・縮小」



③「支える・説得力・条件」



④「単調・価値・見くびる」



⑤「半ば・積極的・結末」








こんなお題があったら、



あなたなたどんな文を作りますか?






弊塾生徒の作品の一部をお見せしましょう!









①「心細い・天然・照らす」→



夜の山に行ってビクビクしている人に、一緒についてきた「天然な」人が、「ウリャウリャ!ヒャハハハハ!!」といいながらライトを照らしかけている、そんな場面らしいです(笑)。多少変な文ですが、それでもよし。まずは言葉を、使ってみましょう!








②「現代・縮小・さすがに」→



なかなかうまいですねぇ。「・・・だけど、さすがに~」の流れ、絶妙です。








③「支える・説得力・条件」→



かなり苦労した作品。「条件」という言葉に「取引」の要素があること、というのがミソでしたが、結果としてこの2週間一番と思える文ができました。







④「単調・価値・見くびる」→



「女」という言葉が妙に文学的・・・いや、そこまで考えていないっぽいけど(笑)。










⑤「半ば・積極的・結末」→



それは残念(笑)。この子の生活が垣間見えますね。








いかがでしたでしょうか?




毎回



僕自身楽しませてもらっています。




僕がOKを出すと



「よっしゃ!」



とか喜ぶ子(たち)の姿に



ほろりとさせられます。








次回もお楽しみに!



Bye bye!



 
 
 

Comments


bottom of page