top of page

中学英語の新しい教科書

orangejuku

下田市教育委員会に行ってきました。



来年度、賀茂地区で採択される教科書(の候補)を見させてもらうためです。



見たかったのは中学英語の教科書。



とくに中1のそれでした。







4~5社の教科書を見させていただきました。



どれも充実の、力作ばかりです。




「ニュー・ホライズン」(現在この地域で使われている教科書)は、



登場人物もがらっと変わり、



一新された印象。









改めてため息が出ました。



また難しくなったなあ・・・、と。



(※具体的な内容は、書かないでおきます。)








・・・でも、



冷静に考えれば、



2021年度から使われている現行の教科書と



それほど大きく変わってはいないかもしれない、



と思いました。





学習指導要領はまだ変わっていないので、



基本路線は同じです。








僕がため息が出たのは、



「この4年間、中学英語は難しくなって、英語が苦手な子は増えたと思うんだが、この路線は変えずに突っ走るのか・・・」



と思ったからかもしれません。








だとしたら(教科書にそれほど変化があるわけではないとしたら)



今の弊塾のやり方で、



基本的には大丈夫なはず!






でも



中1の最初が、



やはりちょっとしんどいんだよなあ。




そこを通過すれば、



あとは大丈夫になるんだけど・・・。






やはりカリキュラムを少し手直ししなければ。



 
 
 

Comments


bottom of page