日曜日ですが、
先週に続き今週も
学調を控えた中3の自習のために教室を開けました。
午前中に1人
午後に3人
それぞれの時間帯で塾にきました。
それぞれ
自習をしたり
学調の過去問や模擬問題に挑んだりしました。
良き良き。
生徒が「自習」をしているのを見ていると
ついつい
口をはさみたくなることがあります。
非効率なことやっているなお前~
とか
ノートに書いてばっかいないで問題にチャレンジしたらどうだ?
実戦つまり問題にぶち当たってみないと意味がないぞ?
とか。
ときには、
いやしばしば、
タラタラやってるなあ~
お前の必死はそんなもんか?!
脳みそ汗かいてないだろう??
俺ならこんな風にやるぞ?
とか
勝手に悶々として
介入をかましたくなるときもあります。
で、
やはりそれはよくない、
と自制して見守ることにしています。
ノート作りに没頭するのは
点数につながらない、というのは学校や塾の先生の間では
「常識」とされています。
でも、
もしかしたら
ノートにまとめていたことが出るかもしれないし、
ノートにまとめているうちに
その子の中で整理ができてすっきりするかもしれない。
さっさと実戦(問題)にぶち当たるのがよろしい、
とはよくいうけど、
その子はそれ以前の段階かもしれない。
ノートを黙々と作りながら、
その子の中では
「もっといい方法ないかな」
という自問自答が発酵し始めているのかもしれない。
僕がやってうまくいった(ように思える)勉強法は、
僕だからうまくいった(ように思える)のであって、
他の人にうまくはまる保証はないでしょう。
自分に一番いい方法は、
自分であがいて見出すしかないと思うんです。
もちろん
人のやり方をまねしたりアドバイスを求めるのは
大いに結構です。
それも自分の意思ですから。
今その子がその子なりにやっている勉強の仕方は、
自分の意思でやっているものだから尊重すべきだと思うんです。
まあ、これは塾の先生それぞれに意見や方針が違うところでしょう。
課題(プリント)を指定して何周もやらせて
進捗具合を徹底管理!
そういう塾(先生)もあります。
それで結果を出している先生もたくさんいます。
僕はそこまで他人を管理するのが苦手、
というだけかもしれません。
学調まであと2日。
がんばれ中3!
(追記)
弊塾にいる間の自習に
僕は基本的に口をはさみませんが、
「漢字書き取り」
「英単語の書き取り」
これだけはするな!
(家とかでやれ)
というルールにはしています♪
Comments