top of page

何度も何度も色を塗り重ねるごとく

orangejuku

中2英語、「不定詞」を続けています。

「to+動詞の原形」に色々な意味があるというのが、子どもたちにはなかなか難関で、

一文も長くなってくるので、

主語と動詞や語順もぐちゃぐちゃになりやすいところであります。


当塾では、

1か月くらいかけて不定詞を少しずつ勉強し、先週から「毎日英作文」の場で復習。

授業では、先週も今週も、英文で書かれていたときに意味をつかめるようにするため、

ひたすら「和訳」の練習。

今日の授業の最後での「まとめの課題」がこれ(↓)

ちなみに1問目にみんな苦戦していました(笑)。

あまり塾とか学校で出てこなそうな文だからか。

私からは「昔そういう有名な歌があったんだよ。ロマンチックな、クッサい意味だよ」

とかヒントを出したりして。


明日からはさらに「毎日英作文」の場で、和訳をやってもらうつもり。

そんな感じで、何度も何度も色を塗り重ねるように復習。

絶対に染み込ませてやる。


つい最近まで、

週1回だけの授業で、もちろんLINEを使っての「毎日英作文」も無し・・・

そんな手薄さでよく生徒を伸ばせてやれると思っていたものだ、と思うと

愕然とします。

伸ばせてやれると思っていた、というわけではなく、

手段を思いつかなかっただけですが。

もちろん、今の体制で、生徒が全員爆伸びするようになったわけでもありません。

まだまだ、工夫をしていかないといけないはず。

 
 
 

Comentarios


bottom of page