top of page

冬期講習終了!

短い期間でしたが、


冬期講習(中3)および


学調前自習会(中1、中2)が今日終了しました。





のんびりしたい時期ではあるけれど、


学調がすぐに近づいていることも事実。


腑抜けた自分・色々忘れまくっている自分と、


向き合ってもらえたかなあ・・・。





今日の中1数学の通常授業でも、学調の過去問を解いてもらいました。


過去問を制限時間で解き終わった後の時間に、


みんなに向かって解説をして終わらせる、というスタイルが


私はあまり好きではありません。


ただ「聴くだけ」になるからです。


いや、そうなることが往々にして多いからです。


そこは生徒や集団のレベルにも依るでしょう。


聴くだけ、写すだけ。


さらには


解答欄に「3x²」とか、黒板に書かれた正解を転記するだけ。

(↑たぶんこの世で最も意味のない行為の一つでしょう。)





だから、


全問解き終わらない子もいたけど、

(解説を聴いて、「あ、そうか」と分かって力がつく可能性もあるわけですが)


時間いっぱい、ウンウン格闘してもらいました。





安易な答えなど意味がない。


脳みそを使うこと。


もしわからなければ自分で調べたり、自分の行動で先生に聞きに行くこと。


そう、行動すること。


そういうことが大事なんだ、と伝えていきたいです。


さあ、明日からの3学期も頑張りましょう!


閲覧数:22回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page