勉強で極度に苦戦する子たちにまずは必要なものは、
勉強に非常に苦戦する子たちに必要なのは、
勉強面での秩序
これをまずは打ち立てることです。
まず姿勢。
大体姿勢が悪いです。
尻を出すように座っていたり、
逆に椅子に寄りかかっていたり、
まあ無茶苦茶。
何か書くにも片手で紙を押さえていなかったり。
それから字。
「ゆっくり書こう。急がなくていい」
が最近の私の口癖です。
英語なら単語と単語の間は空けず、
数字を書くにも文字を書くにも
自分で読めるのか?
という代物。
「自分で書く字をリスペクトしろ」
とも最近よく言います。
それから目。
ひとの話を目で、聴けない。
もう長年にわたり染みついたものでしょうが、
これは致命的だなと思います。
たぶんすべての勉強の基本は、
「話は目で聴く」
です。
ライブに来たのにずっと下を向いている客のようなものです。
放っておくわけにはいきません。
それから、ノート等。
例えば英語用の一冊のノートを作って、
そこにまとめようとする、
なんてことは彼ら/彼女らは絶対にしません。
常にその場しのぎ。
そこにあるノートにちゃちゃっと書いて、
授業時間後はバイバイ。
学んだ情報を管理してキープしておこうと思っていませんし、
そうするものだと思っていません。
そういった諸々にまずは注意を喚起して、
整えて、いや、直していかないと、
授業も補習もへったくれもないのです。
でも、
まだ手遅れではないよ。
今からでも直していこう。
