top of page

合格おめでとう

中3 K君・・・英検3級合格!

夏前に一次試験に合格。長文の読解力はまだ不十分で、スコア的にもギリギリでしたが、それでも合格!その後の二次試験(スピーキング)で落ちてしまいましたが、今回一次免除で再挑戦。面接練習も結構やって、みごと合格しました。

思えば中1の頃の英語の苦手っぷりは途方に暮れるレベルでした。

「I am」と書いてあるのを「ディス・イズ」と読んだり。

当然数か月補習もしました。

・・・それを思うと感慨深いです。

いつの間にか基礎ががっちり身に付き、今や安定感すら漂わせています。

英検のために勉強したことが役に立って、自信にもつながっている気がします。

粗をなくしていけば、高校に行っても英語で困らなくなるでしょう!


高3 Mさん・・・法政大学現代福祉学部福祉コミュニティ学科合格(総合選抜型入試)!

これは塾の手柄と誇っていいかわかりません。

そもそも高校生にもなれば、学校や塾のおかげではなく、本人の努力の賜物でしょう。

私が教えさせていただいたのは英語で、英検2級のために週3日来てもらってみっちり勉強してもらいました。

地域づくりを専攻する学科だそうです。

まさに地域の期待の星!がんばって!!


2人に共通するのは、細かいところに粗が多くても、

それを上回る前向きな、前のめりな、陽性の「エネルギー」みたいなものがあること。

これは持って生まれた性質なのか、ご家庭の影響のおかげか。

自分も見習わないとな。

前向きなリーダーに人はついていくものですからね。

おめでとう!


 
 
 

Comments


bottom of page