中間テスト前の3時間自習、また始まりました。
今回、中2の子たちの集中力が大変向上した気がします!
「勉強に慣れてきた」とでもいう感じでしょうか。
4時間以上(帰りの電車の時間の都合ですが)勉強していった子もいました。
英語・数学のどちらかの課題をもう終わらせた子もちらほらいました。
これまで、3時間を2回やった後もほとんどの子が終わらせられなかったのに!
「3時間自習」も2年目になり、少しずつレベルアップしてきたかなあ。
学校からの課題を終わらせたような子たちに対してですが、
そろそろ、
「何を勉強したらいいか、自分で考えて、やってみ」
というところに踏み込めるかも、と考えています。
(もともとそれが理想像でした。実際には、それをやっちゃうと「漢字の書き取り」とかの明らかに無駄なことを始めてしまう子が多いので、簡単ではないのですが。)
私がテストを予想し、
生徒一人ひとりの得意分野不得意部分を把握して、
点の取れそうなところに狙いを絞って、
そのための練習問題を与えて、
イヌのお手の練習をするように何回も何回も反復練習・・・
そんなことをしていたら、
結局いつまで経っても低空飛行だと思うんです。
何が間違いのないベストな方法かなんて、多くの場合わかりません。
でも、とにかく自分で「これをやったらいいかなあ」「それともこれかなあ」と考えて、
足を踏み出してみる・・・
多くの子たちが、そういう境地に至ってくれたらと思うんです。
Comentários