top of page

基本が分かっていないなら伸びしろはたっぷり!

私は去年から、


とある個人塾長・塾経営者たちのLINEグループに参加させて頂いており、


日々刺激を受けているのですが、



ある東京の個人塾長が、


「4浪医学部志望の生徒が入塾した」


という話題を上げていました。




大手進学塾から独立して英語専門の個人塾を開かれ、


規模は大きくないながらも


大学受験等ですごい実績を誇るベテランの先生です。




それにしても、


と私は素朴な疑問をもちました。




その生徒はこれまで河〇塾や色々な予備校にも行ったそうです。


相当色々勉強してきたことでしょう。


でも4浪・・・


英語は芳しくなかったようです。




そんな生徒の英語の成績を上げるために、どういう手立てをするつもりなのだろう?




野暮な質問とは思いながら、


ズバリ


「そんな生徒の成績を上げるために


どんなノウハウ、コツ、テクニックがあるんですか?」


と伺ってみました。




すると





「それが、基本が全然わかっていないんですよね・・・」


「だから伸びしろたっぷり!」




とのことでした。





なるほど!


思わずうなりました。






もちろん、


大学受験や高校入試、英検その他の試験は、


それぞれ傾向がある場合が多いので


過去問をたくさん解きまくるなどの対策も有効・必要です。




でも・・・



伸び悩んでいる多くの場合、


課題はそこではないというか、


それ以前のところにあります。





だから、



「これならわかっている」


という思い込みを捨て、



いや、


「本当はわかっていない」なら


自分に問いかければそれはわかるはずですね、



本当に基礎の基礎、


ゼロから虚心になって


理解し直し自分に叩き込み直し、


積み上げ直すことが大事!



多くの場合そういうことなのでしょう。




いやー、勉強になりました!!!


Y先生ありがとうございました!


閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page