top of page

基礎しかやらん。

他の塾さんや予備校さんは知りません。

私は、学校より先取りの授業をしていますが(それが生命線でもありますが)、

とにかく「基礎しかやらん」ということを肝に銘じています。

毎回の授業では一単元しか進みませんし、

「毎日英作文」でも基礎的なパターンしか毎回出していないし、

調べなければわからないような単語は極力使っていません。

(前置詞やI, my, meの復習は兼ねさせてもらってますが。)

それは何も、今うちにきている子たちのレベルに合わせて・・・というつもりでもありません。


教師というのはついあれもこれも教えたくなってしまうのです。

call A Bを教えたら、

「じゃあ『僕はあなたをヤスと呼びたい』って、どういう英文になるかな?」

とか「応用」をさせたくなってしまうし、

式の計算の問題があれば、「x+yをAと置き換える問題もついでだからやってみよう」

とかやりたくなってしまいます。

テストには出るから。

そういう意地悪な問題が、テストには出るから。

でも・・・

初めて学ぶ単元。そこで「う~ん(やっぱ、難しいや・・・)」てなってしまったら、

先取りの意味がなくなっちゃうと思うんです。


「たくさんのことを教えるな。大事なところだけ何度でも教えよ」

といった教育学者さんがいたそうです。

あれもこれも「教え」ると、大事なところがぼやけます。

我々も、「今日は、この一点だけは覚えて帰ってください」とか言ったりするじゃないですか。

応用問題は、いずれ自分の力で考えて解く、そのときの楽しみに取っておいた方がいいと思うんです。

それができれば、その子に「やった!」という感情が生まれるかもしれないですし。


閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page