今週中1英語では、「最低限の文法テスト」というものをやっていました。
(ひねりのないネーミングですが・・・。)
不合格だった子には、始業式のあと塾に寄ってもらって、再テストをやってもらいました。
それでも不合格な子には、また再再テスト。
しつこいけれど、学調前に、パッパラパーなまま送り出すわけにはいかないので。
補習。
定期試験前の3時間自習。
当塾では、通常の週2日の授業以外にも、塾に来てもらうことが結構あります。
私は、それを当たり前のことだと思ってはいません。
「週2回の授業で学力なんか上がりはしない」一理も二理もあると思います。
「毎日授業」「毎日LINEで自学提出」
そういう方針をとれる塾を、うらやましくも思います。
でも、かつて中学校勤務だった私は、中学生の忙しさを肌でわかっているつもりです。
自分の頃と違って、目が回るかと思うくらいです。
子どもに勉強以外の世界があることも。
よく言うじゃないですか、「アソビ」がないと機械も人もダメになっちゃうって。
時間を「to do」で埋め尽くすのは、
自分がそうするならともかく、人に強いるべきじゃないと個人的に思うんです。
それに、負担を強いるのは生徒だけではありません。
送迎(河津町内でも、車でないと来られない地域はたくさんあります)や、
帰宅時間とかのスケジュール変更で振り回すことになってしまう保護者の方々。
ご理解とご協力に、感謝の気持ちしかないです。
短い時間少しでも魔法が起こせるように、来週もがんばります!
コメント