top of page

教わったからできるようになるんじゃない。考えるからできるんだ。

昨日小4算数では



こんな問題をあげてみました。




小4算数、「変わり方しらべ」という単元で、



まだ学校で習っていない単元のようでしたが・・・



いや、習ってなくたってできるでしょう笑






でも、



はたしてというべきか、



一問目の表にみんな大苦戦!







こんな回答や、




こんな回答を



連発し、



却下されて大悩み!






「先生、これ習ってません・・・」



「先生、教えてください・・・」



それらの質問は



「いや、考えりゃできるって笑」



「説明なんか必要ないって笑」



とすべて一蹴。








大悩みのあげく、20分後やっと「正解」を出しました。



なんだ、とか言って笑。



よしよし。







先生から素直に教わろうとする気持ちはもちろん大事だけれど、



それだけでは



「教わったこと」しかできなくなってしまう。






それも、



マニュアルみたいに手順だけ



「学ぶ」「覚える」形で。



(よく「式を教えてください」って聞かれるんですよね。もちろん却下しますが・・・。どうやってその式にたどり着くかまでが大事なんだよなあ。)





いや、



いや、



教わったから解けるようになるんじゃないんだよ。



考えたから解けるようになる。



そういう感覚・経験を持ってほしいと思います!

 
 
 

Comments


bottom of page