top of page

時代は変わる。

坂内のコロナ隔離期間が続いている影響で、変則的な「授業」が続いています。

動画を家で視聴してもらって、課題をやって、LINEで送って、場合によってはやり直して・・・というのを、多くの子は結構スムーズにがんばってくれています。


で、時間的・物理的な距離が空くと、やらない子っているんだよなあ(苦笑)。

ごく一部だけど。

バカだなあ・・・。


悪いけど、時代はどんどん変わっていってるんだ。

前例・伝統・慣習・制度・・・どんどんダメになりつつある。

まあ、伝統の力というか呪縛は結構強くて、ボロボロになりながら当分は消えないであろうものもたくさんあるけれど、そこから出られない人は、不幸になっていくだろうなあ。

本質を見る力を養い、

中身のないものにさっさと冷静に見切りをつけ、

自分の頭で判断して道を切り開いていかないと。

勉強に関して言えば、

教室にわけもわからず座ってりゃいい。

時間になったらその場に「居て」、おとなしく座っていればいい。

(大人だったら、研修だか会議だかに、ただ座ってりゃいい。)

そういうメンタリティの抜けない子は・・・救い様がないかな。


うちのかわいい塾生がそうならないために、いっちょケツを叩いてやらないとな。


閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page