top of page

楽しい文ができました♪

弊塾小学部国語の名物、





「三語短文」





あるベテラン塾長先生が考案されたものを



弊塾流に少しアレンジさせて使わせていただき、



2年以上になります。







なんだかんだみんなも大好き。




今週も生徒の作品の一部をお見せしましょう!






①応える・再び・感謝(←お題)

いい文ですねえー。

「答える」ではなく、「える」という言葉の使い方もばっちり!。







②防ぐ・再び・感謝

これもいいですねえ。

「再び」という言葉の意味を知ることができましたね♨








③予想・仕事・急に

な、なんだか妙にリアルなような・・・(💦)

「ちなみに仕事が急にくるのは、いいことなの?よくないことなの?」と訊いたら、

「よくないことー。のんびりできなくなっちゃうから」だそうです。










④精神・経験・告げる

これもちょっとリアルな感じ??

逆接の「が」を入れたら一気にいい文になりました。

物語性がある文ですね♪








⑤存続・結論・すら

「金(かね)の存続」??

経済学の分厚い本でも読んだのだろうか?

「こんにちインターネットの普及により、三千年存続してきた貨幣制度は転換点を迎えつつある」、とか????







いかがでしたでしょうか?




英語を教えていても数学を教えていても、



結局「国語力」が大事なんだなあ



と痛感させられます。






でも、



いかにもな「国語力トレーニングドリル」がどうも好きではない坂内。



これを伝授してくれた先輩塾長には感謝しかありません。



じっくり育てていきたいと思います。





次回もどうぞお楽しみに!!

 
 
 

Comentários


bottom of page