オンライン授業に移行して2週間が経ちました。
今のところ接続のトラブルはほぼ皆無で済んでいます。ありがたいことです。多分人数が少ないからでしょう。
スマホで接続している生徒さんが多いようです。小さな画面で本当に疲れるだろうなと思います。
今日までの主な学年の進み具合は・・・
中1 数学:正負の加法、減法
中2英語:過去進行形ほか 数学:式の値の計算
中3英語:受動態ほか 数学:因数分解
などです。
画面の向こうでの生徒が一生懸命問題を解く姿には、正直頭が下がります。
(授業を終わるときに生徒の一人が、画面のクラスメートに向かって「〇〇、じゃーな」と言っていたのを聞いたときにはちょっと切ない気持ちにさせられました。)
「先の見えない時代」とはすでに手垢のついた陳腐な言い方ですが、「先の見えない」事態が今、まさに現在進行形で起こっています。
これからこういうことが、たくさん、起こるようになるのかなと、漠然と思います。
そんな未知の事態・不測の事態にこそ素早く、しぶとく、対処していく。
いやしくも指導者として、そんな大人の姿を見せていかないといけないと思います。
来週も全力でがんばります!!!
![](https://static.wixstatic.com/media/ce7c74f2a4e7499f9dff83d927b105fc.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ce7c74f2a4e7499f9dff83d927b105fc.jpg)
Comments