top of page

継続は簡単じゃない。

「継続こそ力なり」


とは金言ですが、


この「継続」こそが、なかなか簡単ではないのです。





「習慣化してしまえばいい」


とよく言います。


そういうと簡単にきこえますが、


これがなかなかできないものです。




私たちはすでに


毎日何かしらのリズム・スケジュールを作って生活しています。


6時ころにはあれやって、7時ころからあれやって・・・


という感じに。



そこに新しいルーティーンを組み込むことは、


なかなか容易ではありません。





大人の皆さんだって、


色々経験あるでしょう。




趣味


学び


英会話


筋トレ


ダイエット


・・・




ただでさえ忙しく、


誘惑に弱くグータラな


私たちが、



何か新しい習慣をつくって


継続して何かをやれるようになるのは、


かなり壮絶な努力が必要なのです。







弊塾でほぼ毎日課される「毎日英作文」および「毎日音読」。


毎日やる意義については、


けっこう口を酸っぱくして説いていますが、



せっかく数日続いたかと思うと、


・・・提出が途切れてしまう子たちもいます。



一応ペナルティがあり


それなりに苦痛を味わうはめになるので、


少なくとも数日経ったら


焦って(?)また提出を再開します。




でも、


「ちょっといい感じに『芽』が出てきた気がしたのに・・・」


「継続が途切れたら、また元の木阿弥なんだよなぁ」


と残念な気にもなります。






正直、


一瞬、



「また出さねーのか、この野郎」


と思い、嘆かわしい思いに駆られたりしますが、



本人のほうに


「出さなきゃ」


という気持ちはあって、



でも楽に流れるグータラな自分もあって、




闘っているんだろうなあ、



と思うことにしています♪





闘いは続く・・・。

↑ 今日(10/10)の中2の課題!


閲覧数:21回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page