誉めてやらねば人は動かじ。
- orangejuku
- 2024年5月13日
- 読了時間: 3分
僕は長いこと歯医者さんのお世話になっています。
歯の状態・・・恥ずかしながらあまりよくありません。
子どものころみたいに
かき氷にかぶりつくことが
もう僕にはできません。
悲しいことです。
理由は・・・
若い時に歯をぞんざいに扱い続けたからです。
もともとが虫歯の少ない体質だったから、
油断してしまったのです。
後悔先に立たず。
今はすがるような思いで月一回、
歯医者さんに行って手入れや検査をしていただいています。
しかし30代はじめまで
まだだらしない習慣が抜けず、
毎日の手入れも気がつくと雑になり、
それどころか
歯医者さんの予約もしょっちゅう忘れて
すっぽかしました。
・・・ほんとご迷惑おかけしました。
故意にではないんです。
というのはまったく言い訳にならない話で、
受付の方にも
塩対応
される(僕の思い込みかもしれませんが)ようになる有様でした。
10年以上前にやっと改心し、
今は
残りの人生、
少しでも自分の歯を守るためにできる限りのことはしてやろうと毎日がんばっています。
人生、
取り返しのつかないこともあるものですね・・・。
こんなことにならないよう
みんなには日々コツコツ、
ちゃんとすべきことを積み重ねていってほしいと願っています。
ところで
僕が長いことお世話になっている歯科衛生士さん、
いつも
もっのすごく丁重に
指示を出されるんです。
「バカ丁寧」
と感じるレベルで。
「歯磨きのほう、丁寧にやっていただいてありがとうございます!」
「続けて頂いているおかげで、状態はキープされてますよー。ありがとうございますぅ」
「引き続き、毎日のブラッシングのほうどうかよろしくお願いしますねー」
・・・
いやいや、僕の歯だろう。
自分の歯だからちゃんとケアするのは当たり前だろう。
そんなに丁重に言われても(^_^;)
いや、これまで(もう10年以上前のことですが)ちゃんとやってこなかったのは僕じゃん!
うう・・・
こちらこそほんとありがとうございますです。
とりあえず恐縮するしかない(汗)。
なかなかに人の心理に通じた、
手練れの衛生士さんに違いありません。
いや、
僕も
「やれと言われたのをやらない生徒の方が悪い」
「やるのが当たり前だろう」
とかふんぞり返っている場合ではなくて
お客さんへのこの態度を見習うべきだ、
と去年ごろ思いました。
自分でやろうと思ったことさえ
人はなかなか長続きしません。
ましてや人になにかやってもらう、
ということは大変なことですから。

ちなみにこの衛生士さんには、しょっちゅう脅されもします。これまたバカ丁寧な言い方で・・・。言われた坂内は心底恐怖して、うまくいくかどうかはわからないけど、それでもベストを尽くさねば、と祈るような気持ちになります。完全に衛生士さんの心理的コントロール下にある坂内です(笑)。
Comments