top of page

躓いているのなら、わからなくなったところまで戻ればいい。

orangejuku

と、昔聞いて、


「正論かも」とは思いながら、



そんなことやっていたら時間がいくらあっても足りない、


(以前は週1の授業しかしていませんでしたし)


小学校のところで躓いているとしたら、


そこをやり直している間に学校の勉強は先に進み、


あっという間にテストになり、


点数もいつまで経っても全然上がらないだろう、


結論、「無理!」


と思っていました。





で、


勉強の苦戦する子たちを色々指導してきて、


やはり


「躓いているのなら、わからなくなったところまで戻るのが正しい」


と確信するに至りました。




テストの範囲の勉強だけガ-すればいい?



いやいや、結局ダメなんですよ。


私がやってみた限りですが。


めっきを貼っているようなもので、


すぐはがれるし、全然定着しないし。


悲しいほどに。


基本が抜けているという不安要素は


永久につきまとうし。





テストの点伸びない?


いや、急がば回れですよ。



劇薬みたいにすぐ近くのテストの点を上げてほしいなら、


他の塾さんはどうでしょうか、


というしかありませんね。




じっくり基礎から築いた力の方が確かで、強いし、


将来も力になる、


私はそう信じています。




さあ、明日はテスト2日目!


やってみて、きっとこれまでとは違うはず。


点数にはまだ現れなくても。


頑張れ!!


 
 
 

Comments


bottom of page