top of page

ある反省

以前、塾保護者の方で、


「もう、うちの子ほんとに勉強しなくてー」といつも怒っておられる方がいらっしゃいました。


「高校くらい行ってほしいんだけどー」とも。


勉強は・・・できませんでした。


そもそもあまり来ない。


家では嫌がって反抗しているとか。


塾では、反抗はしないけれどやる気を感じるとは言い難く、


無意味な時間を費やし続け、


結局やめていきました。




親御さんがいつも「うちの子勉強しない」と怒ったり(?)嘆いたり(?)するのを聞きながら、いつももやもやしていました。


今さらですが、


「まあ、まあ、まあ。


あんまり責めるのもかわいそうですよ


ここまで勉強が辛いなら、別の道とかも考えましょうよ。


〇高校出れば地元でなんか職はあるでしょ、ていう時代でもないですし」


とか言えばよかったかな、と思います。




同時にまた、思います。


塾に来てくれている間は、


もっと楽しい時間になるようにしてあげればよかったな、と。


家でもうるさく言われ、塾でも怒られ。


ダメだし・注意ばかり言われて嫌だっただろうな。


中学の数学が正負の計算から全然できないなら、


うんとさかのぼって小学校の算数の、


生きる上でこれはどう考えても大切でしょ、


というのだけでも繰り返し練習したり、


その理屈を考える対話を楽しんだり、


そんな時間にしてあげればよかったなあ・・・と。


そう、楽しい時間にしてあげられなかったのが悔やまれます




小学生の授業をしていて、


ふっとそんなことを思い出しました。


閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page