今日は学年末テスト前の3時間自習、1回目。
中3には少し喝入れ。
中1・2はそれぞれに、それなりに、勉強は進んだようです。でもでも・・・時間は全然足りません。
学校からの課題はまだまだ終わらないし、学校の課題をやっとこさ終わったからと言って、成績が上がる保証がないことは経験ずみです。
都会の塾には、週5日6日、毎日授業、という塾もあります。それで超速先取り→何回も復習。それは1つの理想ではありますが、今のところそこまで踏み込む勇気はないです。
でも、5年塾をやってきて、1つの大きな後悔は、
「昔教えたあの子やあの子、中1・2のときにもっと俺が危機感を持って、週2日とか言ってないで毎日でも呼びだしてガンガン指導すればよかったなあ。結局成績も全然上がらないで中3になって、卒業していっちゃったなあ・・・ハア~」
というものです。
もちろん、勤務していた時にはそんなことをする裁量はありませんでしたが。
中2たち、この学年末試験が終わったらもう中3。それで、1学期の中間試験と期末試験が済んだらもう大勢は決してしまいます。早いものです。もう残された時間・チャンスはあまりありません。
しかるに中2(の一部の子たち)、キミたちは今回も不安すぎる・・・。
そこで彼らには、来週から学年末テストまでの間、毎日学校帰りに塾に来てもらって勉強してもらうことにしました。
もちろんその危機感は、中1に対しても同じ。
来週も危機感に突き動かされて頑張ります。

Comments