top of page
勉強は、わかるとたのしい♪
オレンジ塾
検索


「勉強できなくても生きていける」?
ときどき大人の方で 「勉強なんかできなくたって生きていける」 という方がいます。 「勉強できなきゃ生きていけない」 かどうか、僕はわかりません。 反例はいろいろ挙げられるかもしれません。 身近にも、有名人にも、 学歴はないけれどたくましく生きている人は たくさんいますよね。...
orangejuku
2023年12月22日読了時間: 2分


学び直し=慣れ親しんだものを捨てること
今年の初めか あるいは、春休みだったか。 長らく保存してあった社会科関係の自作プリントを 全部捨てました。 塾講師になる前僕は社会科/地歴公民科の教員でした。 専門は世界史。 約15年、 結構打ち込んでやってきました。 たくさん教材研究もしたし...
orangejuku
2023年12月21日読了時間: 2分


「いや、お前はがんばっているよ。」
期末試験、中3学調が終わり、 英語を中心にみんななかなかの頑張りを見せてくれました。 一方で、 厳しい結果であった子たちもいます。 まあ、普段の様子を裏切らない結果ではありますが・・・。 歯がゆいは歯がゆいです。 僕なりに、僕流の圧はかけ...
orangejuku
2023年12月20日読了時間: 2分


英語のオレンジ塾!
直近の生徒たちの頑張りを称えるべく、 まとめてポスターにしてみました! 自分で言うのもなんですが、 英語はかなりいい線だと思うんですよね😀 弊塾は小さな小さな個人塾。 教科も英語と数学しかありませんし、 僕自身もそんなにあれもこれもできるタイプではありませんが、...
orangejuku
2023年12月19日読了時間: 1分


勉強は、わかるとたのしい♪
勉強は 楽しくあるべきか いや、「勉強が楽しい」とかありえないことだし、言葉からして「強いて勉める」と書くものだし、簡単お手軽に何事も得意になるはずがないし、実際世の中は競争社会だからその予行練習で厳しくやるべきであり、それで勝てているうちに楽しくなるものであって、はじめか...
orangejuku
2023年12月18日読了時間: 2分


今年の漢字
毎年発表される 「今年の漢字」。 日本漢字能力検定協会選! これが発表されると、いよいよ年の終わりを感じますね。 唐突ですが 僕の今年の漢字は、 そうですね・・・ 「勉」 かなあ。 塾の先生が「勉」って、 当たり前じゃないか! と思うかもしれませんが、 恥ずかしながら今年は...
orangejuku
2023年12月16日読了時間: 2分


「政治家」「複雑」「編集」この3語で文を作りなさい。
最近、小学生の国語の授業で 「三語短文」というものを始めました。 僕が考え出したものではなく、 ある塾長が考案して教えてくれたものですが、 「何かの方法で選んだ3つの単語で、短文を作る」 というものです。 シンプルなルールの遊びですが、これがおもしろい。...
orangejuku
2023年12月15日読了時間: 2分


お説教は苦手。
僕はお説教をするのが苦手です。 生徒にも、自分の子どもたちにも。 口が下手だからです。 上手な人もいると思います。 「ちょっと話そうか。」と座らせただけで 子どもはもう緊張し、反省し始める。 とくとくと道理を説き、 もしくは論破し、...
orangejuku
2023年12月14日読了時間: 2分


勉強とは
僕は昔から歴史が好きでした。 歴史上のいろいろなエピソードや人間物語に胸を熱くし 先人が残した芸術作品とか思想とかに感動してきました。 もちろん、人間の愚かさもうかがい知ることができました。 そんなわけで歴史や社会の勉強は一番でき、 教員になってからも...
orangejuku
2023年12月13日読了時間: 3分


学調終わりました(2週間前ですが・・・)。
第2回 中3学調が終わりました。 これで内申が確定し、 志望校が決まっていきます。 高校入試に向けた「勝負」は、 事実上ここで終わり と言っても過言ではありません。 当日の入試? もちろんそれはありますけど・・・ よっぽどのことがなければ、落ちません。 ぶっちゃけ。...
orangejuku
2023年12月12日読了時間: 1分


覚悟の「放ったらかし」
今日も中3が 学校帰りガヤガヤやってきて 1時間自習していきましたが、 この「自習(自学)」に関しては 僕は徹底的に 放ったらかします。 あ、 「毎日英作文」と「毎日音読」はここでやってもらう ことにしたので、 それが一応こちらからの縛りみたいにはなっています。...
orangejuku
2023年12月11日読了時間: 2分


【中3第2回学調結果速報】力ついたなあ。
11月30日に行われた 第2回県学調の結果が大体出そろってきました。 英語を中心に、好成績だったものを載せてみます。 Aさん 英語6位 数学19位(5教科計15位) B君 英語8位 数学6位 (5教科計8位) Cさん(英語のみ受講) 英語10位(5教科計27位)...
orangejuku
2023年12月9日読了時間: 1分


この地味~な勉強は世界につながっていると僕は信じる。
連日のパレスチナの惨状を伝える報道 昔一応イスラムを勉強した身 目が離せない、と言いたいところですが 正視できないものも多く、胸が痛みます。 他にも 戦争のニュース 気候災害のニュース 「なんという悲惨なことが起こってるんだ?」と 思わざるをえないニュースがたくさん・・・。...
orangejuku
2023年12月8日読了時間: 3分


【中3頑張れ!】レベルの高い授業ができるとこっちも嬉しい。
中3英語、関係代名詞。 今週は、 「関係代名詞でも書けるし、分詞でも書ける文」 を練習しました。 実はもうここ3週くらい、 関係代名詞を授業でやっています。 そもそも最初に勉強したのは 8月の初旬です。 その後、 大戻りして他のことをいろいろ復習して、...
orangejuku
2023年12月7日読了時間: 2分


テスト「3点」からの復活。
そのお問い合わせがあったのは ちょうど去年の今頃でした。 いや、手帳を見返してみたら12月の20日。 1年前の今日より、 もうちょっと経ってからですね。 中1。 「勉強がさっぱりになっちゃってる」 「ある程度ついていけるようになれば御の字なので」...
orangejuku
2023年12月6日読了時間: 2分


消しカスの山
授業や補習が終わり 帰るときに机に残された うず高く山をなすほどの 大量の消しカス。 昔は、 それを好ましいものと思っていました。 まさに 苦戦奮闘 努力の跡✨ がんばったしるしだ、と思っていました。 ・・・でも最近、見方が変わってきました。 消しカスの山を作るのは...
orangejuku
2023年12月5日読了時間: 2分


「毎日英作文」物語。
毎日英作文(+毎日音読)、 導入して早くも2年近くになります。 弊塾の英語指導の「柱」として定着してきました。 (相変わらず課題を出しそびれるorサボる子は少なくないけど。 でもサボっちゃったらペナルティがある、 という認識もちゃんと定着してきました。) これは、 実は...
orangejuku
2023年12月4日読了時間: 2分


小さくたって、田舎だって
ここほぼ一か月 期末試験→中3学調と続いて、 土曜日も 日曜日も 朝から晩まで塾で仕事、 という毎日でした。 それらが終わり、 ふっと空いた時間が訪れ、 今日は午前中 いくつか用を足しに下田に行ってきました。 下田に、前からお世話になっている眼鏡屋さんがあります。...
orangejuku
2023年12月2日読了時間: 2分


テストの結果で一喜一憂するくらいなら・・・
最近、 定期テストや学調の点数で あまり一喜一憂しなくなりました。 焦らなくなりました。 まあ、この子は然るべき点数を取ったな・・・ 当然の結果だ! くらいに思うようになりました。 よい点でも悪い点でも。 ・・・塾屋のくせにそのヌルさは何だ?...
orangejuku
2023年12月1日読了時間: 3分


祝・英語学年1位!
ついに出ました!! 中2、 英語で学年1位! しかも、 50点満点中堂々の 49点! いやー 僕も学生時代そんな点数を取ったことはありません!!!(爆) ちなみにその子は 5教科合計も学年5位! ちょうど1年くらい前 英語がよくわからなくなった、といって入塾したんだったなあ...
orangejuku
2023年11月30日読了時間: 1分
bottom of page