top of page
勉強は、わかるとたのしい♪
オレンジ塾
検索


「理社の日」開催決定!
かねてから、当塾の生徒の多くで、 理科・社会が振るわない傾向があり、なんとかせねばと考えておりました。 (英語・数学で苦戦している生徒も多いですが。) 私ももと社会科教員ですしね・・・。 考えた結果、1月の学調から テスト前に「理社の日を」設けることにし、...
orangejuku
2022年12月13日読了時間: 1分


今年の漢字は「戦」!
もちろん、本当の戦争は、 起こるべきものではありません。 現実に世界の多くで戦争は起こっていて、 理不尽な目に遭っている人がたくさんいるのですから。 そのことをお断りした上で、 人生で頑張らなければいけないこと 理不尽だけど立ち向かわなければならないこと...
orangejuku
2022年12月12日読了時間: 2分


「楽しいのが一番じゃない?」と息子(高1)に教えられる父親(私)。
私の息子(高1)、おかげさまで勉強はそこそこできます。 その息子いわく、 「授業で出てくる言葉(用語)に感動する」 んだそうです。 んん? なんじゃそりゃ? 私も思わず聞き返したところ、 「例えば・・・数学だと『中点連結定理』とか、もう、バチっと決まったあ!!て感じだよね。...
orangejuku
2022年12月10日読了時間: 2分


補習に命を削っております。
期末試験が終わり、 残念ながら成績の振るわなかった生徒さんを相手に、 また補習に取り組んでおります。 以前は、極端な言い方をすれば、 「とにかく長時間塾に来てもらって、机に向かわせればいい。 問題をどんどん与えればいい。 質より量!...
orangejuku
2022年12月9日読了時間: 2分


勉強すると良いことの一つ
昨日の夜、授業終了後 あるアイデア(弊塾でやろうと計画している新しい試みです)について、 某塾長にLINEをして質問等、色々やり取りをしました。 実際にお会いしたこともない関西の塾長ですが、 夜遅くにもかかわらず快くいろいろ答えてくださいました。...
orangejuku
2022年12月8日読了時間: 2分


言葉を失う。
今朝の伊豆新聞、 広告のスペースにあったお知らせ。 「わかっちゃいること」ではあったかもしれませんが、 こう如実に可視化されると、改めてショッキングな、現実です。 言葉を失います。
orangejuku
2022年12月7日読了時間: 1分


最近授業で雑談の時間が増えてきた♪
弊塾は、中学生の授業では「集団授業」の形をとっています。 授業の後半は演習の時間になるので、 その時間帯は各自が問題を解けたら私のところに持ってくる、 という個別指導のような時間になるのですが。 この前半の、私が解説を行う集団授業の時間帯、 最近雑談が多くなってきました。...
orangejuku
2022年12月6日読了時間: 2分


人間、ヤバくならないと動けないのかもしれないけれど・・・(それはリスク大きいかもよ)。
午前中、ひと月に1回の歯のチェックに行っておりました。 歯。 昔は、全然虫歯にならない体質だったのです。 それで油断したのがまずかったようです。 若い頃は、大事な大事な歯をぞんざいに扱い続け、 30代、気がつくと歯周病に侵されていました。 それでも長年のだらしなさが抜けず、...
orangejuku
2022年12月5日読了時間: 2分


ゆっくり運転。
最近、授業でつとめて心がけていることは 「ゆっくり運転」 です! 先日は中1の数学で、 「垂直二等分線」について授業をしました。 垂直二等分線をやったら、ついでに「角の二等分線」もやってしまいたくなるところ。 テキストでも両方とも一つの単元にまとめてありますし。...
orangejuku
2022年12月3日読了時間: 2分


「蓄積」の力の証明!
今回の期末テストで、今年の代の中1は 「全員、英語・数学では平均点を超える」 ことができました! 塾の「実績」としては、笑われてしまうくらい地味~な話ですが、 私の「悲願」でもあったことで、とても嬉しいです。 考えてみれば、中1の代は、...
orangejuku
2022年12月2日読了時間: 1分


【お知らせ:冬期休業中の予定】
ついに12月になりました。 12月24日(土)~1月5日(木)の間、 中学生においては、通常授業に加えて講習等を下記のように行います。 若干複雑な日程になっておりますので、ご確認のほどお願いいたします。 【中3:冬期講習】...
orangejuku
2022年12月1日読了時間: 1分


東小「学習発表会」を見てきました♪
河津東小毎年恒例の「学習発表会」を、午後、見てきました。 来春統合により東小学校が廃校になるので、 最後の学習発表会です。 娘のいる複式の3、4年クラスは、 「モチモチの木」の朗読劇を発表していました。 群読、というのでしょうか。 途中に合唱もありの。...
orangejuku
2022年11月30日読了時間: 2分


冬休み中の予定ができました。
あれはもう6、7年前でしょうか。 まだ私は中学校教員でした。教員生活最後の年でしたか。 正月私と家族は帰省し、妻の実家にも正月のあいさつに行きました。 義理の姉の家族と毎年お会いするのですが、 その年、その家の子が中3で、受験生でした。 聞けば、...
orangejuku
2022年11月29日読了時間: 2分


3時間かけて東北と北海道の勉強
土曜日、学調前の自習にきた3年生のY君。 「何やるの?」と聞いたら、 「社会をやります」とかなんとか。 私「社会ったって、広いぞ。社会の何を?」 Y「えーと、・・・地理とー」 私「地理といってもまだ範囲は広いよねえ。日本地理と、世界地理と」 Y...
orangejuku
2022年11月28日読了時間: 2分


お騒がせしております。
ここ1月くらい、 毎週土曜日に保護者のLINEの方に 週報(みたいなもの)を送らせていただくようになりました。 内容は、 ●次週の予定 ●事務連絡 ●今週の様子について一言 + ●自分のブログの宣伝(笑) など。 なるべくコンパクトにと思っているのですが、...
orangejuku
2022年11月26日読了時間: 1分


ビートルズが「she don't care」と歌ってる?!
私は音楽が好きで、 今はついていけていませんが、昔は洋楽もよく聴きました。 ただ、やはりサウンドが好きだったのであって、 歌詞までしっかり聴いたり見たりはしていませんでした(多くの洋楽好きはまあ、そうでしょう)。 時は流れて40近くになり、...
orangejuku
2022年11月25日読了時間: 2分


なんやねん、「凡ミス」って。
テストがボチボチ返ってきているので、 「テストどうだった?」などと聞いていますが、 昨日も今日もこの言葉を聞きました。 「いや、凡ミスで(点を落としました)・・・」 なんやねん、「凡ミス」って!!! そもそも「凡」て何の略じゃい?! 平凡?凡事?凡庸?...
orangejuku
2022年11月24日読了時間: 1分


アホですねー。
アホですねー。 「毎日英作文」に、 Google翻訳か何か知らないけれど、 ネットの翻訳ツールを使うとは。 悪いけどちょっと前から怪しいと思っていましたよー。 全然教えていない単語が登場するし。 私は「中身がないこと」「形だけのこと」 というのが本当に大嫌いです。...
orangejuku
2022年11月23日読了時間: 1分


苦手?それができるようになったら感動も大きいぜ!
私は、昔から苦手なことの方が多い人間でした。 今もそうです。 まず、学校の勉強で言うと、体育、音楽、家庭科、全部苦手でした。 体育と音楽の時間はまったくなす術を知らず、その時間の前には憂鬱でした。 小学校の「笛のプリント」、 みんなが1、2冊仕上げるところ、...
orangejuku
2022年11月22日読了時間: 2分


キミの「存在」に感謝!
先週の土曜日は、中3生たちの自習の日でした。 第2回学調に備えてです。 朝から入れ替わり立ち代わり生徒たちがきて、 自習しているのを見守りつつ私は色々な仕事をしていたわけですが、 ふと気がついたことがありました。 なんか、仕事がはかどるなあ。 いい気分だ♪...
orangejuku
2022年11月21日読了時間: 1分
bottom of page