top of page
勉強は、わかるとたのしい♪
オレンジ塾
検索


華やかにしてみました。
坂内の隔離期間も終了し、今日から対面授業、 つまり通常の授業が始まりました。 せっかくなので、塾の入り口のところ(もともと看板は置いていましたが) 少し目を引こうと思って、花を飾ってみました。 ある塾さんの真似(当人に許可は得てあります)ですが・・・ 夏休みも明日で終わり。...
orangejuku
2022年8月22日読了時間: 1分


足し算とかけ算の混同
これ、中学生の、数学が苦手になってしまった/なりかけている生徒にとって、 大きなテーマなんですよね。 足し算の+(プラス)。 かけ算の×。 両方とも、文字式では「省略される」ものだから、ごっちゃになる、そういう生徒もいます。...
orangejuku
2022年8月20日読了時間: 1分


時代は変わる。
坂内のコロナ隔離期間が続いている影響で、変則的な「授業」が続いています。 動画を家で視聴してもらって、課題をやって、LINEで送って、場合によってはやり直して・・・というのを、多くの子は結構スムーズにがんばってくれています。...
orangejuku
2022年8月19日読了時間: 1分


戦場は、LINE。
夏期講習後半戦ですが、塾内、静かな日々が続いております。 いるのは私だけ。 戦場は、LINE上。 中1は、昨日・今日と動画を視聴してもらって数学(方程式)・英語(三人称単数現在)の課題。 中2は、一次関数の式の決定について、動画を視聴してもらって課題に取り組んでもらっていま...
orangejuku
2022年8月18日読了時間: 1分


お盆休み、明けました。
お盆休みが終わり、今日から夏期講習・通常授業を再開します。 といっても、坂内がまだ10日間の隔離期間が終わっていないので、 17、18、19は対面での授業はすべて無しです。 代わりに、各授業については動画を撮ってアップロードするので、それを視聴してもらった上でいつものように...
orangejuku
2022年8月17日読了時間: 1分
ご報告:塾長、コロナに感染しました。
掲題の通り、わたし坂内は10日、コロナウイルス「陽性」と判明しました。 朝体調が悪く、抗原検査キットで検査してみたところ陰性でしたが、10日の授業はすべて中止させていただきました。 その後熱も出て、今井浜病院で検査してもらったところ「陽性」でした。...
orangejuku
2022年8月11日読了時間: 1分


よーく考えて悩んで。
「毎日英作文」について、中1保護者からのコメント(↓)。 ご支援・ご協力、誠にありがたいです! よーく考えて悩んで勉強するように仕向けているというか、育ててくださっているのは保護者であって、私たちのできることなど高が知れています。...
orangejuku
2022年8月8日読了時間: 1分


圧
私は、結構声を荒げることがあります。 感情にまかせてやるわけではなく、コントロールしてやっている、つもりです。 「怒っている雰囲気」を演出している、つもりです。 実際に色々理屈を並べて説教、みたいなことは、喋りも下手なのでまずしません。...
orangejuku
2022年8月6日読了時間: 2分


「第七波」
毎日、数はすごいですねぇ・・・。 「第七波」が公式に宣言されている新型コロナウイルス、新規感染者数です。 町内で感染者数ゼロの状態で、でもみな店を閉め、「ステイホーム」を合言葉に未曽有の非常事態に耐えていた2年前。 片や、...
orangejuku
2022年8月5日読了時間: 2分


毎日授業動画をアップ中。
夏期講習に入ってから、毎回のように授業動画を撮り、毎日急いでアップしています(塾生専用の動画サイトです)。 お休みする生徒が、毎日、結構いるためです。 全部正当な理由です。お墓参り、家族の用事、熱、学校の三者面談、仕事で送迎ができない・・・。...
orangejuku
2022年8月4日読了時間: 1分


ヘトヘト♨
今日は1時~9時半リアルにぶっ続けでした。 中1英語・自習・数学、小学生、中3英語、中2数学、高校生英語。 さすがに精魂尽き果てました。 でも、有意義な一日でしたよ!! 中2、いい集団に育ってるぞ! 今日は私が一言も説明しなかった単元を、自分で理解してみんな問題解いていまし...
orangejuku
2022年8月3日読了時間: 1分


英語長文に挑戦!
ここ何回か中1~3年生各クラスで、英語の長文和訳に挑戦してもらいました。 とはいっても、教科書の本文ですが。 まあ、なかなか良文とは思うんです。 中1はUNIT3~4。 一通り勉強した疑問詞や命令文、前置詞の内容を生かすところです。...
orangejuku
2022年8月2日読了時間: 2分


塾講師の「説教」
夏期講習2週目。今日も粛々と。 ペースはゆっくりめ。 先に進みまくりたくて気がはやるのですが、子どもたちにとっては新単元だし。 ところで、 いい加減というかテキトーさ(←勉強に関して)が服を着たような子、 やっぱいるんですよねえ。...
orangejuku
2022年8月1日読了時間: 1分


学力向上は教室で起こってるんじゃない!
今日は朝からある生徒とLINE。 昨日の「毎日英作文」(今週は英文和訳ですが)の課題のやり直し。 問題文は、 Mr.Kato became a teacher to teach students volleyball. ×して正解を教えたって、それが見直されることはないから...
orangejuku
2022年7月30日読了時間: 1分


お疲れさん♪
夏期講習、1週目終わりました。 なかなか疲れましたねー。 でも生徒たちも、 うだるような猛暑の中、嵐のような雨天の中、お疲れさん。 毎日英作文でやり直しを求められてもちゃんとやってくれて、お疲れさん。 一体どれだけきついトレーニングだったのか、練習後に脚を引きずったり教室の...
orangejuku
2022年7月29日読了時間: 1分


授業動画
夏期講習ついに開始!! ・・・という矢先ですが、初っ端から休む子が結構います。 家族の用事、中体連の県大会、野球の試合、学校からの呼び出し、そして自宅待機・・・。 どれも仕方のないことですが、かといってそのままにしておくわけにはいきません。...
orangejuku
2022年7月28日読了時間: 1分


またコロナ😫
コロナウイルス「第7波」、 その毒性?の強弱はともかくとして、 感染者数はやたらと多く、なかなか収まる気配がありません。 本当やれやれ・・・。 他県の塾さん(とくに都市部)も、陽性や濃厚接触者になった生徒が、これまでとは比べ物にならないくらい次々に出て苦慮されているみたいで...
orangejuku
2022年7月27日読了時間: 2分


何度も何度も色を塗り重ねるごとく
中2英語、「不定詞」を続けています。 「to+動詞の原形」に色々な意味があるというのが、子どもたちにはなかなか難関で、 一文も長くなってくるので、 主語と動詞や語順もぐちゃぐちゃになりやすいところであります。 当塾では、...
orangejuku
2022年7月26日読了時間: 2分


夏期講習始まりました。
灼熱の中(と思ったら夕方からは雨になりました。それにしても蒸し暑いぃ・・・)、 夏期講習今年度も始まりました。 午前中に新しいエアコンの工事も無事終わり、万全の態勢! 第一日目の今日は中2、 午前中のハードな部活の後ゆえ、寝そうな子もいましたが・・・頑張っておりました。...
orangejuku
2022年7月25日読了時間: 1分


ま、ぼちぼち行きまひょ。
いよいよ週明けて25日(月)より、夏期講習が始まります! かつて他塾さんに講師として勤務していたときには、午前中から夜まで詰め詰めで結構大変でした。 多くの塾は夏期講習を「既習事項の総復習」の期間ととらえ、 (中3だと9月初めに学調が控えていますからね)...
orangejuku
2022年7月23日読了時間: 2分
bottom of page