top of page
勉強は、わかるとたのしい♪
オレンジ塾
検索


中3授業終了
いつも通り淡々と。 英語は、長文2つを「アドリブ和訳」でわちゃわちゃと読解。 反対に数学は、私はほとんど話すこともなく、連立方程式文章題に向き合ってもらいました。 両方ともここ一か月以上ずっと続けてきたように。 入試前だからと特別なこともなく。...
orangejuku
2022年2月25日読了時間: 1分


「国語力」ってどうやったら身につくのか?
中学生を指導し続けていると、どうしたって「国語力の弱さ」を考えざるを得ないです。 話の展開を追えていない。言葉を知らない。長い問題文をそもそも読んでいない・・・ 結果、数学の文章題も、英語の長文も、歯が立たない。 小学生の国語を教えさせていただくようになってから、私もうんと...
orangejuku
2022年2月24日読了時間: 1分


宿題について
宿題、というのを私は基本的に出していません。 自分が学校教員だったときから痛感してきたデメリットがありすぎるからです。 ざっと挙げると、 ①大半の子は「やっつけ仕事」で済ます→塾に来る直前もしくは授業の直前にバーッとやったり、友達のを見せてもらったり、そんなことになるに決ま...
orangejuku
2022年2月23日読了時間: 2分


時間は有限
中1の英語では今日「過去進行形」をやり、中1の文法をすべて終えました。 これから数回、中1文法の復習&不規則動詞過去形のテストを続けて、3月半ばには中2の内容に入ります。 急いでいます。焦ってもいます。 基礎を何回も何回も何回も何回も復習する時間を取りたいからです。...
orangejuku
2022年2月22日読了時間: 1分


継続には工夫が要りますよね
個人的なことですが、 自分の目標もあり、某アプリで、毎日、英語リスニングの練習をしています。 このアプリで10分練習すると、 からの、 こんな画面が出てきます。 これが何気に励みになって、ずっと続いています。 日にちが積みあがってくると、「切らしたくない」という気分になるん...
orangejuku
2022年2月21日読了時間: 1分


単語より文法重視
私が中1だったとき、英語につまづきかけました。 単語覚えろ!と言われてもまったく入ってこなかったのです。 これまで習ってきて、ちゃんと理解もしていた「ローマ字」(日本語のローマ字表記)とは、かけ離れた英単語の読み方。 曜日を覚えろ、テストする、と言われても、まっっったく覚え...
orangejuku
2022年2月19日読了時間: 2分


飽きるほど基礎を
学年末試験で平均を下回ってしまった中1、中2の補習が始まりました。 今日は中1数学が4人。 ところで、次の定期試験は一学期の中間試験。 つまり、今回の補習は5月の初旬まで続くことになります。 これは千載一遇のチャンス! いつもテストとテストの間は1か月くらい、あっという間に...
orangejuku
2022年2月18日読了時間: 1分


行く高校がどこであろうとも。
いよいよ公立高校入試1か月前! さあいよいよ本番まで残り〇日!! ラストスパート!!! ・・・ という時期なんでしょうが、 そうはならないのが、この土地の現実の事情です。 基本的に高校は2つしかなく、しかも過疎化・少子化が進んで、 定員割れをしている地域だから。...
orangejuku
2022年2月17日読了時間: 1分


考えることから逃げたいんだろうな。
できない子に限って、「ルール」に意識を持ちません。 こういうルールだからこうなる。 そういうことをわかる努力を避けるがごとくに。 教科書も、塾テキストも、私が書いた「文法プリント」(以下、「緑のファイル」)も、 何も見ようとせず、でたらめな英文を書きます。...
orangejuku
2022年2月16日読了時間: 2分


22年度生徒募集中
遅まきながら、新年度の生徒募集のポスターを作りました。 桜祭りの時期ということで、ピンク色にしてみました♪ 新中学1年生、を大きく打ち出したのは、単純に、早くからやっておけば基礎をがっちり築いておきたいからです。 後からですと追いつくのが大変だからです。...
orangejuku
2022年2月15日読了時間: 1分


数字は嘘つかない
おう、学年末テストお疲れ。テスト返ってきた?よし、結果教えてください。・・・何、今度は数学平均下回っちゃった?そっかー。しゃあないな。補習、がんばろうか。 えっ、図形ができなかった? 問題が悪かった? なるほどなるほど(笑)。でもさ、じゃあ、正解じゃなかった30何点か分、全...
orangejuku
2022年2月14日読了時間: 1分


個別指導
当塾のメインコースの中学部では、集団授業を行っています。 「うちの子は個別で指導できませんか」、というご要望には 申し訳ないですが、お応えしていません。 ただ、成績が不振である(最近は、「定期テストの平均点に達したかどうか」を基準にしています)生徒には、...
orangejuku
2022年2月13日読了時間: 1分


塾の方針
塾の方針(常に考え続けていますが)を、新年度が近くなって改めて色々考え直しており、ホームページも密かにちょこちょこいじっています。 今日は「塾の方針」について、書き直してみました。 このホームページを立ち上げてから確か2度目の書き直しです。...
orangejuku
2022年2月11日読了時間: 1分


ある後悔
かつて、私も定期テスト前に「予想問題」みたいなのを作ってやらせたことがありました。 どの教科も1けた台。そんなその子に、数学だけなら計算問題だけにしぼって何度も何度も何度もやらせれば点を取れないこともないだろうと。 苦心して問題を作りました(それも数バージョン)。...
orangejuku
2022年2月9日読了時間: 2分


学年末試験前3時間自習②
まだまだ寒くて朝布団から出るのに気合のいる日々ですが、 日がさすともう春のような陽気です。 先週に引き続き、今日も中学生の学年末試験前3時間自習が行われます。 幸い、休校等にはならずにすみました。 今日も、粛々と、着々と、ガツガツと、やって参りましょう。
orangejuku
2022年2月5日読了時間: 1分


高校受験一か月前
いよいよ残りの授業もあと数回になった中3. ここ数回、数学の授業では連立方程式の文章題ばかりをやっています。 もしかすると残り一か月これしかやらないかも。 連立方程式の文章題・・・たぶん敬遠度が高い問題じゃないでしょうか。...
orangejuku
2022年2月2日読了時間: 2分


学年末試験前3時間自習
オミクロン株が猛威を振るう中、 中学校も部活動その他が停止になる事態の中ですが、 午前と午後で人数を分散して、テスト前3時間自習を行っています。 ついでにスマホにzoomを入れてもらった生徒たちには、その場でzoomの接続テストもさせてもらいました。...
orangejuku
2022年1月29日読了時間: 1分


もう戻らない。
また一週間が終わります。河津中は今のところ学年閉鎖や学級閉鎖にはなっていませんが、毎日「未成年」の感染者が出ています。 当塾ではオンライン授業に入る準備をバタバタと進めています。 快くご協力いただいている保護者の皆様、本当にありがとうございます。...
orangejuku
2022年1月28日読了時間: 2分


公式LINEを生徒に開放します。
これまで保護者の方々とは、塾公式LINEを利用して連絡を取り合ってきましたが、このたび、生徒(スマホを保有し、LINEを使っていて、保護者の許可を頂いた場合)にも塾公式LINEの登録をお願いすることにしました。 生徒とLINEで繋がることには正直抵抗感もありました。...
orangejuku
2022年1月24日読了時間: 1分


コロナ
感染力が非常に強いとされるオミクロン株の出現で、新型コロナウイルスの感染者数が静岡県内でも急増しています。 熱海高校は感染者の判明を受け24日まで休校を決めたということです。 河津町内では、この1週間に2例の感染が発表されましたが、現時点では中学校でほとんど欠席者もなく、み...
orangejuku
2022年1月21日読了時間: 1分
bottom of page