top of page
勉強は、わかるとたのしい♪
オレンジ塾
検索


「実力試験」とな・・・
中学校、次の中間試験は「実力試験」、とのことです。 いつもの定期試験と違うのは、教科書や学校の授業に縛られず「実力」を測る、という考え方であるらしく、 いつもは試験前に「このワークのp〇~〇をやっておくこと」というような指示が細かく出て、それが試験勉強になる、というものであ...
orangejuku
2021年9月30日読了時間: 1分


中1、補習全員終了!
夏前から行ってきた中1の補習、今日やっと終了! 当初は中1のほぼ全員に課していましたが、一人また一人合格して終わっていき、今日やっと最後の一人が合格! 内容はと言えば、本当に基本的なもので、英語は「一般動詞とbeの区別(肯定文・疑問文・否定文を区別して作れるようになること)...
orangejuku
2021年9月25日読了時間: 1分


難所、関数
中1の数学、比例に入っています。 y=3x これが多くの生徒にとってどれだけわかりにくいことか。 その理由は、この式の意味が抽象的だからです。 なるほど、教科書にも塾のテキストにも、最初のページには、その意味を理解させるための具体例などが載っています。...
orangejuku
2021年9月23日読了時間: 1分


中3、毎日自習スタート
運動会が終わり、いよいよ今年も中3の「学校帰り毎日自習」が始まりました。 (実際には、木・金は通常授業が7時からあるので、それ以外の曜日になりますが。) 受験まであと約半年。 中学生にとっては最終ラウンドの始まりですが、まだまだちょっとした長丁場でもあります。...
orangejuku
2021年9月22日読了時間: 1分


余裕なんかない
これまで「月の5週目の授業は休み」というルールを設けていましたが、それを基本的に、廃止することにしました。 (基本的に、というのは、年末などはその限りではないからです。) 9月の29・30日がお休みの予定で、そのように「おたより」にも書かせていただきましたが、これに伴い授業...
orangejuku
2021年9月20日読了時間: 1分


なんでも基本 何がなんでも基本
昨日中1英語では、UNIT5で取り上げられる「前置詞」、一度塾の授業でも勉強しましたが、再び深掘りしてみました。 (その時間を作ることができるのは、先取りしてきたからです。) 日本語にはない、「前置詞」。 これが意外と厄介だと、これまで中学生を見てきて思うからです。...
orangejuku
2021年9月15日読了時間: 1分


「クラス」の力
中3数学の授業にて。 単元は相似条件。 クラス(といっても4人ですが)の他の子たちと、どうしても理解の速さに差が出てしまうH君。 初め私が説明をするのですが、「?」な表情。 泣きそうに見えるくらい頼りなさげな表情。 でも・・・そのあと彼は必死にがんばりました。...
orangejuku
2021年9月11日読了時間: 2分


「わかった❢」の先に必要なもの
2学期が始まり、運動会が近づいて中学生たちは慌ただしい毎日を送っています。 当塾では、夏の間にだいぶ先には(一応)進んだので、 いったん戻って復習!練習!練習!!がメインの授業になっています。 英語だと中1は、疑問詞、命令文。 中2は不定詞。 中3は疑問詞+...
orangejuku
2021年9月9日読了時間: 1分


中3学調第1回終了(雑感)
中3の第1回学調が終わりました。 さあ、中3もいよいよ受験生だぞ・・・と言いたいところですが、ここに地方の厳然たる現実があります。 それは、「受験の圧」が、都会と比べるとどうしたって薄い(もしくは、無い)ということです。...
orangejuku
2021年9月4日読了時間: 1分


中3学調前自習
2週間くらい前、県西部で県立高校の教員をしている知人と話す機会がありました (リモートで)。 その中で、高校はオンライン授業になるかという話題になって、彼は、 「いやー、うちみたいに生徒のモチベーションの低い学校では、オンライン授業なんて成立しないよ」 と言っていました。...
orangejuku
2021年8月28日読了時間: 2分


夏期講習終了
中学各学年の英語の授業は、文法(基礎)習得を重視していますが、最近機会があれば長文読解もちょいちょいやらせるようにしています。 使っているのは学校教科書の本文などで、その日本語訳をさせています。 生徒たちにとっては意外とやりがいがあるようで、一生懸命やっていますが、・・・み...
orangejuku
2021年8月25日読了時間: 2分


緊急事態宣言下の営業について(8/21現在)
夏期講習および通常授業・補習が続いています。 みんな頑張っています・・・という記事を書きたいところですが、ここ1週間ほど、コロナウイルス感染の急激な拡大があり、毎日その対応を考えずにはいられません。 静岡県では昨日緊急事態宣言が施行され、県は出勤者の数を7割減らす(!)よう...
orangejuku
2021年8月21日読了時間: 2分


12~16日、お休みです。
12日(木)より、16日(月)までの期間は、お盆休みとして、塾の授業・補習・夏期講習はお休みとなります。 どうぞよい夏休みを~。 とはいえ、今年のお盆はコロナ感染爆発が進行中でお出かけがはばかられる上に、前線停滞で悪天候の予報・・・。 どうぞ、くれぐれもお健やかに~。...
orangejuku
2021年8月12日読了時間: 1分


中3夏期講習
中3は、今週月・火・水と午後夏期講習。 1時間目英語、2時間目数学、3時間目自習、という予定でしたが、 生徒からの要望で、3時間目は社会の授業をすることになりました。 その言や良し。 しかし・・・甘い!! 「授業」というものについて、多くの人は、授業を真面目に拝聴していれば...
orangejuku
2021年8月11日読了時間: 1分


中2夏期講習
中2も、粛々と夏期講習および通常授業、補習が続いています。 英語は、不定詞という大きな山に、have toおよび助動詞を勉強したところで、夏の間に動名詞までやる予定です。 一方数学は、一次関数をねっちりやっています。 y=ax+b...
orangejuku
2021年8月6日読了時間: 2分


中1夏期講習
ヒートアップしてきましたね。 暑さも、東京オリンピックも(?)、コロナの感染拡大も・・・。 河津町内でも一昨日・昨日と1名ずつ感染者が判明し、静岡県では蔓延防止重点措置が取られることが決定したとのことで、不安な状況が続いています。...
orangejuku
2021年8月5日読了時間: 2分


まあ、こうなるよなあ・・・
中1の補習にて。 ふと生徒の持っている英語の教科書を見ると、 落書きだらけ! いやー中学男子、本当バカですねー。 ところどころの書き込み?は、教科書の持ち主が「何もわかっていないこと」を物語るのみ。 苦笑しつつそいつの教科書をパラパラめくると、...
orangejuku
2021年7月31日読了時間: 1分


ステージ5・・・
この1週間、東京および全国の感染拡大に加えて、下田市でのクラスター発生とあって、にわかに緊迫した情勢になってきました。 ここ河津町でも、感染者が複数判明し、小中学校も部活などの停止、高校体験入学の中止、図書館などの滞在禁止、不要な外出自粛の要請など、さまざまな影響が子どもた...
orangejuku
2021年7月30日読了時間: 1分


夏期講習始まりました。
夏休みが始まり、連休に突入し、河津駅前が観光客・海水浴客で賑わう中、オレンジ塾では昨日22日(木)より、中1・中2の夏期講習が始まりました。 ・・・というものの、昨日はワクチン接種のため半分の生徒が(あらかじめ保護者の方からの連絡をもって)欠席。...
orangejuku
2021年7月23日読了時間: 1分


2021年度夏期講習について
いよいよ夏がやってまいりました。学力アップの大チャンスです。 当塾も例年通り夏期講習を行います。 当塾の「夏期講習」は、イベント的に通常と違う授業(既習知識の総復習など)をするのではなく、通常と同じ授業をして先に進みます。 つまり2学期の先取りをするということです。...
orangejuku
2021年7月20日読了時間: 2分
bottom of page