top of page
勉強は、わかるとたのしい♪
オレンジ塾
検索


中1英語最大のヤマ
中1の英語、一般動詞の肯定文と疑問文・否定文、それからbeの肯定文と疑問文・否定文を勉強してきました。 ここまで一か月。 昨日は復習。 問題:次の各文(一般動詞の文とbeの文が混在)を否定文にしなさい。 ほーら、出てくる出てくる。 「I'm don't play...
orangejuku
2021年4月27日読了時間: 1分


文法も、意外と楽しいですよー。
4月から、試験的に中学国語の授業をしています。 国語の授業をするのは初めての試みですが、文法の理解を中心として、今後文章読解力をつけていこうと思います。 文法(それも国語)というと、「つまらない」「無味乾燥」「抽象的で難しい」「大体文法なんて知らなくたって日本語使える」とい...
orangejuku
2021年4月24日読了時間: 2分


GW周辺の予定
新型コロナウイルスの「第4波」が、主に都市部という印象ですが、拡大してきています。 他の地の空気は、ネットでしかわかりませんが、東京や埼玉の個人塾のホームページを見る限り、「第1波」(去年の今頃ですね)のときは、学校も一斉休校になるという未曽有の状況の中で、どこも緊迫感があ...
orangejuku
2021年4月23日読了時間: 2分


中3の英語
新しい中学英語の教科書、やっと入手しました。 学校で配布が終わってから一般人も入手可能になるルールだそうで。 すでに2月に教科書センターで実物を閲覧はしていましたが、改めてじっくり見て、ため息が出ました。 文章量と単語量は、去年までのそれの、ざっと倍という印象です。...
orangejuku
2021年4月17日読了時間: 1分


単語が覚えられない・・・
英単語が覚えられない。 単語を書かせればでたらめなスペル。単語テスト等は破滅的なレベル。 当然英文は読めず、定期テストも1けた・・・ そんな問題を抱えた生徒、実は結構多いんじゃないかと思っています。 そういう生徒が目の前にいるとき、 「1時間やるから覚えろ」...
orangejuku
2021年4月6日読了時間: 2分


中1英語、慎重に始動
3月末のお休みを挟みまして、4月1日より2021年度の授業を開始しております。 新中1も新メンバーを迎えて、いよいよ中学英語の勉強を始めました。 新しい中1英語においては、しょっぱなのUNIT 1の、part 1(つまり最初の1ページということですね)に...
orangejuku
2021年4月6日読了時間: 2分


3月29日―31日、お休みです。
3月29日(月)から31は(水)は、塾はお休みとさせていただきます。 4月1日(木)より新年度の通常授業を開始いたします。 いよいよ激動の(?)2021年度に突入です。 引き続きよろしくお願いいたします。
orangejuku
2021年3月27日読了時間: 1分


新中3、現在完了へ
中3英語、必死に先取り中であります。 先週「受け身」を2回で勉強し、今週「現在完了」に入りました。 中3の前半の大きなヤマであるこの単元。しかし、教科書で扱う順番が、去年までと大いに変更になっています。 去年までは「継続」用法が最初に登場し、「現在完了=過去と現在が混ざり合...
orangejuku
2021年3月26日読了時間: 1分


根性がすべてじゃない
石川県かほく市に、本楽寺というお寺が経営する学習塾があるそうです。 この塾の塾長さん(=和尚さん?)が、いいことを言っています。 (↓↓) 進学塾 寺子屋本楽寺 | 金沢の観光スポット・イベント案内「金沢日和」 (kanazawabiyori.com)...
orangejuku
2021年3月19日読了時間: 2分


卒業おめでとう。
高校を卒業した生徒2人が、久しぶりに、わざわざ挨拶にきてくれました。 どら焼きとロールケーキありがとう。この店のお菓子おいしいよね。ありがたくいただきます。 私が塾を始めたときに、中2だった彼女たち。第一期生、ということになります。...
orangejuku
2021年3月13日読了時間: 2分


英語強化月間
中学生(のうち英数2教科を取っている生徒)および新中1はただ今、「英語強化月間」に入っております。 その内容は、週2日の授業をすべて英語に充てる、というものです。 目的はもちろん、4月から学校の英語の授業が大幅に変わることに備えるため。...
orangejuku
2021年3月13日読了時間: 2分


公立高校入試問題について
先週行われた公立高校入試、の英語・数学・社会の問題を解いてみました。 英語・・・全体的には例年通りの印象。しかし、作文が容易ではありません。 昨年までは日本語のガイドがついていた作文問題が、今年は一切ガイドなしになっていたり。毎年どこかが少しずつ難しくなっている気もします。...
orangejuku
2021年3月10日読了時間: 3分


(Sometimes) Back To Basics
当塾は、中学生については、集団指導を主としています(やはり仲間と一緒に勉強する空気感には利点がたくさんあります)が、もっと勉強時間が必要と判断した生徒たちには、プラスで個別での補習を課しています。 土曜日には、数学のある1問に30分以上かけました。...
orangejuku
2021年3月8日読了時間: 2分


いよいよ明日は県立高入試
今日は、中3の学校帰りも無しにして、早く寝るように言いました。 夕方になると毎日自習室に静かに充満していた中3の熱気がなくなり、なんだか寂しい気もします。 今年の中3は・・・ 長野区公民館からの移転、 オンライン授業、 テスト前3時間自習の導入、...
orangejuku
2021年3月2日読了時間: 1分


3月は、英語強化月間に
すでにご存じの通り、4月から中学の英語のカリキュラムがかなり大きく変わります。 このことは1年前から重く認識し、準備を進めてきましたが、さらに3月は「英語強化月間」と銘打ち、対策を強化します。 具体的には、(英・数2教科を受講している生徒に限ることになるのですが)3月は、週...
orangejuku
2021年3月1日読了時間: 1分


中3の授業が終わっていきます
土曜日に最後の社会の補習の授業が終わりました。 3か月で、地理・歴史・公民の3分野をとりあえずは2周しました。 完璧には程遠い状態ですが、 本人たちも焦ってはいますが (もう少し早くから始めてもよかったかなとは思っていますが)、 まあ、範囲の少ない定期試験ならともかく、...
orangejuku
2021年2月28日読了時間: 1分


チラシを配布させていただいております。
今週、河津町内および東伊豆町稲取の一部に、新聞折り込みでチラシを入れさせていただきました。 ご不要の方には申し訳ございません。 当塾は集団授業を基本としております。 勉強は基本的には、最後には、自分との、孤独な戦いです。...
orangejuku
2021年2月27日読了時間: 1分


新学習指導要領
先日、賀茂地域の教科書センター(下田市教育委員会)に行って、4月からの中学の英語の教科書を実際に見てきました。 正直、ため息が出ました。 中1、しょっぱなのUNIT1から「be動詞」と「一般動詞」(およびcan)が一緒に出てきます! be動詞と一般動詞の区別(Are...
orangejuku
2021年2月19日読了時間: 2分


進化には時間が必要
ある中学生、仮にA君とします。 英語が本当に苦手です。定期テストはいつも10点未満。その点は全部まぐれの得点で、基本的に何もわかっていません。アルファベットが基本的に読めません。当然書けません。単語を覚えるどころではありません。...
orangejuku
2021年2月15日読了時間: 2分


学年末テスト前
テスト前3時間自習、2回目。 中3にとっては最後の定期テスト。 「内申はもう出たし、あんまり重要じゃないかな・・・」とんでもない、受験本番前の貴重な実戦の場です! さて、自習だから放っておけばいいから教師は楽か、というとそんなことは全くなく、むしと逆です。...
orangejuku
2021年2月6日読了時間: 1分
bottom of page