top of page
勉強は、わかるとたのしい♪
オレンジ塾
検索


危機感。
今日は学年末テスト前の3時間自習、1回目。 中3には少し喝入れ。 中1・2はそれぞれに、それなりに、勉強は進んだようです。でもでも・・・時間は全然足りません。 学校からの課題はまだまだ終わらないし、学校の課題をやっとこさ終わったからと言って、成績が上がる保証がないことは経験...
orangejuku
2021年1月30日読了時間: 2分


中3、まだまだ
中3、いよいよみんな必死。と言いたいところですが、まあ個人差はあります。 特に、志望を下げた子、私立にほぼ決まった子などは、みるからにモチベーションというか必死さが下がって、「3年間の総決算がこれ?」と嫌味を言いたい気分にかられますが、まあ致し方のないものかなと思います。...
orangejuku
2021年1月26日読了時間: 1分


共通テスト
大学入学共通テスト、英語の問題を解いてみました。 凄いボリューム!!! というのがまずはの感想です。 かなりの労力を要しました。持久力が必要だと、まず言わざるを得ません。 一方で、問題の中身については好感が持てました。 最初から最後まで、小細工なしで、ひたすら「文章の内容が...
orangejuku
2021年1月23日読了時間: 1分


町内の感染者判明を受けて
一昨日、河津町で1例目の新型コロナウイルス感染者の方が出たことが発表されました。 長いこと感染者数ゼロが続いていた町でもあり、小さな町でもあるので、町民の誰しもに少なからぬショックがあると思います。 今後塾としては、 「公立学校の休校が決定した場合、および坂内の感染が判明し...
orangejuku
2021年1月19日読了時間: 2分


脳みそに汗を!
世の中で最も意味のない行為の一つが、 問題の答え合わせの時間に生徒がする、 「ホワイトボード/黒板に先生が書いた正解(のみ)を手元の解答欄に書き入れる」 というやつじゃないかと思います。 生徒を、とりあえずそれしかやることがない、受け身の状態にさせてしまっている教師の責任と...
orangejuku
2021年1月16日読了時間: 1分


まだ夏休み1回分あるよ。
コロナが猛威を振るう中ですが、今日はいよいよ大学入試共通テスト前日。 公立高校入試も残り50日を切りました。 中3は今日も学校帰りに塾に寄って黙々と自習をしています。 もう私もほぼ放置の状態ですが、向こうから(時々)「円周角の問題ください」「この問題教えてください」と言って...
orangejuku
2021年1月15日読了時間: 1分


「仲間」の力って大きいな。
試験も受験も、結局自分一人のもの。 「受験は団体戦だ」なんてきれいごとを言うつもりもありません。 ですが・・・人は良くも悪くも周りの影響を受けるもの。 一緒にがんばる志の高い仲間、そういう人たちが集まる場の雰囲気、そういうものはとても大事だなと痛感します。...
orangejuku
2021年1月9日読了時間: 1分


緊急事態宣言発令を控えて
新型コロナウイルスの急激な感染拡大を受け、7日にも1都3県に緊急事態宣言が発令される見込みになりました。 当塾としては、①静岡県は対象外である②河津町ではまだ感染者は確認されていない③近隣の公立学校が休校になっていない ことから、教室内の消毒・換気・マスク着用を徹底したうえ...
orangejuku
2021年1月6日読了時間: 1分


あけましておめでとうございます。
今日から2021年の塾が始まりました。 今日は、午前中に中3冬期講習の4日目(最終日)、および夜の通常授業があります。 明日から、学校の3学期開始にあわせて各学年の通常授業を再開します。 今年もよろしくお願いいたします。...
orangejuku
2021年1月4日読了時間: 1分


2020年、ありがとうございました。
今日は午前中に中3の冬期講習(3日目)。 今回、数学・英語の授業の後に1時間「自習」の時間を入れてみました。 初日こそちょっと戸惑い気味で「何をやろう?」という雰囲気でしたが、昨日今日はそれぞれに学校から出されている課題や単語の勉強、過去問などを黙々とやっていました。...
orangejuku
2020年12月29日読了時間: 1分


冬期講習スタートしました。
26日(土)より中3冬期講習が始まりました。 冬期講習といっても、特別な内容を組むのではなく、通常とほぼ同じ授業をしています。 英語は、入試長文問題を使って「アドリブ訳」をしながら、文法事項や表現の復習、長い文の読み方の練習、英作文の練習をしています。...
orangejuku
2020年12月28日読了時間: 1分


(中3)毎日自習にして良かったこと
例えば、中3にもなるとこのような(↓)難しい問題が出てくるわけですが、1回聞いて、教わって、それで分かるのは至難の技でしょう。 それを、他の日の学校帰りの自習の時間に説き直す、質問する、消化する。 →帰る前に「相似と面積のプリントください」「関係代名詞の問題ください」...
orangejuku
2020年12月19日読了時間: 1分


社会の補習始めます(中3)
12月12日(土)より、中3生対象に、土曜日の午後の時間を使って、希望者対象に社会の補習を始めます。 もともと私は社会科教員でした。 歴史は本当は楽しいよ・・・ と言いたいのはヤマヤマですが、まあ、なんだかんだ言って典型的な暗記教科ですよね。...
orangejuku
2020年12月9日読了時間: 1分


冬期講習のお知らせ
激動の2020年も、残り少なくなってきました。 オレンジ塾では、12月26日(土)から、年末年始のお休みを挟んで、以下のとおり中3生を対象とする冬期講習を実施します。 ●期日 :12月26日(土)、28日(月)、29日(火)、1月4日(月)...
orangejuku
2020年12月9日読了時間: 1分


本番はいつでも1回きり
成績upは、一朝一夕にはいかないものです。 それでも地道に前向きにやっていれば結果は出るのだと思います。 中2のK君の数学の結果を見てみましょう。 1年1学期期末 29点 2学期中間 36点 2学期中間 39点 学年末 25点 2年1学期期末 34点 ときて、...
orangejuku
2020年11月28日読了時間: 2分


振り切って、前へ
期末試験が終わりましたが、中3はすぐに、2回目の県学調があります。 今日および28日(土)は、学調前の3時間自習の日になります。 中2のH君、昨日も三角形の合同条件を見て、口癖のように「無理」とか言ったので、 「無理とか言うな」と(ちょっとだけ)叱りました。...
orangejuku
2020年11月21日読了時間: 1分


鬼気迫る集中力
ご家庭の都合や学校見学などのため来られない生徒もいて、少なめでしたが、教室は静かに燃え上がってました。 3年生のH君、すでに4時間以上、飯も食べず、休憩らしい休憩も取らず、ひたっすら黙々と問題に向かい、質問に来ます。 鬼気迫る集中力です。...
orangejuku
2020年11月14日読了時間: 1分


期末テスト前3時間自習!
第2回目、今日も始まりました。 ・・・ 昔と違って、今の学校からは、質量とも充実したワークが課せられています。 「自学」も毎日やる決まりになっています。 生徒に一生懸命負荷をかけようとされています。 その方向性は、まったくその通りだと思います。...
orangejuku
2020年11月14日読了時間: 1分


期末テスト期間に突入
アメリカ大統領選は大変な死闘になっていますが・・・こちら日本の田舎の中学生たちも期末試験に向けた戦いに入りました。 今日7日と14日は、期末試験前の3時間自習の日です。 (中3はその後すぐに第2回学調があるため、21日と28日も3時間の自習があります。)...
orangejuku
2020年11月7日読了時間: 1分


バリアフリー未対応(^_^;)
オレンジ塾は、建物の2階にあり、年代物のらせん階段を上がっていかなければなりません。残念ながらバリアフリーに全然対応できていません。 今の時代いかがなものか、と頭の片隅では考えていたのですが、そこに中3のI君がひざの手術とのお知らせ。...
orangejuku
2020年10月31日読了時間: 1分
bottom of page