「第七波」
毎日、数はすごいですねぇ・・・。
「第七波」が公式に宣言されている新型コロナウイルス、新規感染者数です。
町内で感染者数ゼロの状態で、でもみな店を閉め、「ステイホーム」を合言葉に未曽有の非常事態に耐えていた2年前。
片や、
「感染者数過去最高!」「医療現場ひっ迫!」と叫ばれる中で、でも政府は特に規制をかけないし、町内には観光客・海水浴客がたくさんいらっしゃっている今。
なんだか訳がわからなくなってきます。

(5日の状況。県のホームページより)
さて、
都市部の塾でも「感染→自宅待機→振替授業が必要」という生徒が多くて大変、という声が聞こえてきますが、
オレンジ塾ではここ数か月で、「振替」という制度が事実上消滅しました!
休んだ分の授業については、
「①動画視聴→指定された課題を解くこと の指示 ②LINE上で添削」
という流れができたからです。
みんなそれを利用して、自宅で勉強してくれているのがわかります。
協力してくれてありがとう!
これまでオレンジ塾でも、休んだ分は他の日時に振替できることにはしていましたが、時間をひねり出すのはなかなか困難でした。
生徒/親にとっても大変だし、ワンオペでやっている私にとってもちょっと困難でした。
そういう悩みは、(ITの)おかげでなくなりました!
課題は、休まないで授業に来たのと同じだけの「量」までは保証できないことです。
現状は、「次の授業についていけるようにするための最低限のフォロー」という感じで、もうちょっと進化の余地があるかもしれません。
さあ、来いコロナ!(あ、来ないでほしいですが、)
備えはできてるぜ!!