top of page

単元名は、わかりにくい言葉が多いけど・・・。

英語だったら「三人称単数現在」「不定詞」「動名詞」「分詞」「原形不定詞」「間接疑問文」・・・。


数学だったら「相対度数」「一次関数」「平方根」・・・。



確かに、日常では使わない言葉ばかり。


漢字ばかり!


うんざりするのも分かる。私にも結構覚えがあります。


「『現在完了進行形』とか?ワケわかんないよね笑。難しい言葉は全然わからなくても、英語はできるようになるよ」


などと言われるのも分かります。


私もどちらかというとそういう考えでした。




でも・・・


この類の用語、便利といえば便利なんですよ!




この類の用語、「ラベル」と思えばいいのです


知識の一かたまりに、整理用のラベルが貼ってあると。



そうすると、


「『一次関数』まだよくわかってないんだよなあ」とか、


「『原形不定詞』ってなんだ?ちょっとそこ勉強しなきゃ」とか、


弱点が把握しやすくなり、勉強がしやすくなります。




逆に言えば、


「ラベル」の意識なしに、闇雲に「勉強」しても、


効果を上げるのはむしろ難しいんじゃないでしょうか。



筋トレだったら、


「今日は『腹直筋』を重点的に鍛えよう」とか細かく計画しますよね。


ただ「やせたい」「ムキムキになりたい」といってやみくもにガシャンガシャンやっても


それは無意味でしょう。




さあテスト前になりました。


皆さんが少しでも有効に、前向きに、全力で頑張れますように!!!


閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page