top of page
勉強は、わかるとたのしい♪
オレンジ塾
検索


三語短文:「貴族・山頂・痛快」→?
弊塾では、 小学生の国語の授業で 「三語短文」というものをやっています。 先輩の塾長に教えてもらったもので、 3つの言葉を全部使って 25字以内の一文 を作る というものです。 例えば、 ①「貴族・山頂・痛快」 ②「実験・参考・積む」 ③「新居・経て・風変わり」...
orangejuku
2024年12月6日読了時間: 2分


【速報】第2回学調・概観
中3生の第2回県学調の結果が返ってきました。 中学3年間の勉強の総決算といっても過言ではない、第2回学調。 平均点や点数分布などの全体結果も、 各中学ごとですが出されてきました。 近隣のいち中学の全体結果のうち、 点数分布を見ると...
orangejuku
2024年12月5日読了時間: 2分


人は大抵のことはできるようになるもんだな
僕が運転免許を取ったのは、 30歳も近くになってから。 ずっと東京在住で、 車を運転したり所有したりする必要がなかったからです。 何がきっかけだったか、 20代の後半に教習所に通い、免許を取りました。 それは大変な茨の道でありました・・・ 「オートマでいいのに」...
orangejuku
2024年12月4日読了時間: 2分


偉業!
中学生の英語受講者が日々がんばっている 「毎日英作文」および「毎日音読」。 中3のN、 毎日 (※塾で通常授業のある日と、日曜日には課していません) 毎日やり続けて、 500日連続学習達成! たぶん 中1でやり始めた日から、 一日も欠かさずにやっているんじゃないかな。...
orangejuku
2024年12月3日読了時間: 1分


SNS禁止!?
オーストラリアで先月末、 16歳未満のSNS (SNSという言葉は海外では使わず、「ソーシャル・メディア」というそうですね) を禁止 という法律が可決されたそうですね。 オーストラリアの議会(日本の国会に相当)が可決した法律によると、...
orangejuku
2024年12月2日読了時間: 3分


OKよ~
中学生の「毎日英作文」 間違いだらけの英文を送ってくる子。 OKよ~。 間違いだらけということは、 Google翻訳だかLINE翻訳だかを使わないで、曲がりなりにも自力でがんばったということだから。 病状を率直に見せてくれれば、医者としては助かるというものです。...
orangejuku
2024年11月30日読了時間: 1分


他人のマイナスオーラを鎮めてくれる人とは?!
こんな記事( ↓ )をネットで読みました。 https://toyokeizai.net/articles/-/835942 家庭、会社、チームなどで、 「愚痴その他マイナスオーラを放つ人に遭遇したらどうすればいいか」 というような内容でした。...
orangejuku
2024年11月28日読了時間: 3分


ABCの時間
今日の中1英語の授業では、 「ABC」 の時間に こんな人たちに登場してもらいました。 ある伝説のバンドのメンバーたちの名前です😀中3か高1のときにレンタル屋で借りて聴いた「オペラ座の夜」はほんと衝撃だったなあ・・・ 一般に 「フォニックス」...
orangejuku
2024年11月27日読了時間: 1分


教わったからできるようになるんじゃない。考えるからできるんだ。
昨日小4算数では こんな問題をあげてみました。 小4算数、「変わり方しらべ」という単元で、 まだ学校で習っていない単元のようでしたが・・・ いや、習ってなくたってできるでしょう笑 でも、 はたしてというべきか、 一問目の表にみんな大苦戦! こんな回答や、 こんな回答を...
orangejuku
2024年11月26日読了時間: 1分


毎日英作文あれこれ。
中学生に課している「毎日英作文」 ひどい作文が送られてくると 思わず 「ムムム!」 と、 いや正直に言いますと 「カチン!」 とか来てしまうもので、 以前は 「やり直し。ちゃんと調べろ!」 とかと突き返したこともありましたが(今でもごくまれにある)、 今はしません。...
orangejuku
2024年11月25日読了時間: 1分


三語短文:心細い・天然・照らす→?
弊塾では、 小学生の国語の授業で 「三語短文」というものをやっています。 先輩の塾長に教えてもらったもので、 3つの言葉を全部使って 25字以内の一文 を作る というものです。 例えば、 ①「心細い・天然・照らす」 ②「さすがに・現代・縮小」 ③「支える・説得力・条件」...
orangejuku
2024年11月23日読了時間: 2分


【入試長文】せっかくなら味わってほしい。
英語学習の最大の目的 それは、 文章読解 でしょう。 これが一番の「実戦」。 文法の勉強は長文読解のためにあります。 これには、 まあ国語力の問題とかもからんでしまうのですが、 やはり実戦経験と慣れが必要。 だから弊塾では 日々の「毎日英作文・音読」だけではなく、...
orangejuku
2024年11月22日読了時間: 2分


理想の参考書
この問題集だか参考書を一冊やれば (この動画を見れば) 英語でも数学でも、何かの教科で 例えば定期試験 例えば高校入試 例えば大学入試 OKです! そういうものがあればいいね。 でも、そういうものはたぶんない。 人がつくる参考書に、完全なものはないだろうし、...
orangejuku
2024年11月21日読了時間: 2分


期末テストがんばれ!
昨日の「毎日英作文」、 中3の課題文は これだ! イエス! このたび世界最高の権力者に登りつめた あのお方が連呼するキャッチフレーズだ! 覚えていたかな? この文は、 make A B(AをBにする) の構文が使われているぞ!...
orangejuku
2024年11月20日読了時間: 1分


才能の正体
才能 能力 学力 そう呼ばれる、大体のことって 実は 経験 努力の蓄積 そういうものの結果じゃないでしょうか。 生まれ持ったもの? まあ、僕は脳心理学者じゃないし、ないとは言えませんが でも、 モーツァルトやガウスのような明らかな天才じゃなければ、...
orangejuku
2024年11月19日読了時間: 1分


【坂内流】ネガティブ思考退治法
僕は、割と頭の中でゴチャゴチャ考えてしまう人間です。 他の人と比べてどうなのかわかりませんが、 だいぶそれに悩まされてきました。 大体ネガティブなことばかり。 しかも考え出すとどんどん大きくなっていく。 一種のスパイラル。 考えることが得意とか 感性が豊かとか、...
orangejuku
2024年11月18日読了時間: 3分


テスト前自習会実施中。
今日は中学生の期末テスト前自習会です。 一日中生徒が入れ替わり立ち代わり きて自習していきます。 「ノルマ」は3時間以上。 3時間。 実のところあっという間です。 塾業界だと、笑われちゃうくらいの かわいい部類 のようです。 確かに、時間は本当に必要。...
orangejuku
2024年11月16日読了時間: 2分


自分の英語の授業、5、6年前とは大きく変わりました。
2020年度まで、 中学英語の最後の単元、 中学英語のラスボスは、 「関係代名詞」 でした。 僕は10月か11月頃にそれを教えていました。 そのころの僕は、 正直に言うと、 「関係代名詞は、すべての中3がそれを使って作文までできるようになるには難しい。はっきり把握できなくて...
orangejuku
2024年11月15日読了時間: 2分


あなたが思う教育とはなんでありますか。
去年から、NHK大河ドラマというのを見ています。 うーーんと昔の、小学生の時の「独眼竜政宗」以来です。 今年の「光る君へ」も、 平安時代って、特に戦乱もないし(その時代の人からすれば、戦乱なんかない方がもちろんいいに決まっていますが💦)、そんなに面白いのかなあ・・・...
orangejuku
2024年11月14日読了時間: 3分


またやろう♨
何かを一回教えたというだけで、 納得し理解し定着し、「や〇気スイッチ」も入り、 ・・・となるなら何も苦労はない。 教師側の本音を言ってしまえば、 「なんでここでこんなにつまづくかねえ・・・」 と言いたくなる場面はいっぱいある。 常にある。 そんなとき僕ら教師は 往々にして、...
orangejuku
2024年11月13日読了時間: 2分
bottom of page