top of page
勉強は、わかるとたのしい♪
オレンジ塾
検索


勉強を頑張ることで得られる(と僕は思う)もの。
何か自分の好きなものがあると それがお金を稼ぐことにつながるか どうかはともかく 人生はやはり楽しい。 好きなものに対して エネルギーを使うことは 人に活力をもたらしてくれる。 そんな活力が 勉強を一生懸命することで 養われればいいと思う。 いろいろな物事への好奇心...
orangejuku
2024年3月27日読了時間: 1分


悪い子はいねがー?
悪い子はいねがー? 授業中 おとなしく黙って 座ってさえいればいいと思ってる子は? 黒板の字を写してさえすればいいと思ってる子は? 時間になるまでやってるふりをしてりゃいいと思ってる子は? 黙っていれば、 固まっていれば、 先生が教えてくれて よし終わり、帰っていいよ、...
orangejuku
2024年3月26日読了時間: 1分


【プログラミング】小学4~6年生の回、終了。
昨日(25日)の伊豆新聞一面に 弊塾会場の プログラミング無料体験教室を 大きく載せていただきました! 僕が左端の子を抱きかかえているように見えますが、そうではありません。 その子の服のラインが、僕の腕のように見えるだけです(汗) いや、僕は会場をお貸ししているだけで、...
orangejuku
2024年3月26日読了時間: 2分


【プログラミング】小学高学年および中学生、まだ若干名受け付けております!
オレンジ塾 プログラミングクラブネットワーク(PCN)伊豆支部 共催 河津町教育委員会後援 プログラミング無料体験教室 今日・明日と 小学4~6年の回が行われています。 おかげさまで 小学生の回は あっという間に定員に達しました。 ありがとうございます! 一方で...
orangejuku
2024年3月25日読了時間: 1分


【不定期連載】三語短文:「有益・対象・絶賛」→?
弊塾では 小学部の国語の授業で 「三語短文」をやっています。 僕が考案したものではなく 先輩の塾長に教えてもらったもので、 3つの言葉を全部使って25字以内の文を作れ! というものです。 僕は 学校の漢字ドリルの中から 意味を知らない言葉を 意味を調べてもらった上で...
orangejuku
2024年3月23日読了時間: 2分


【説明】つっかえつっかえでいいから。
中2数学、「箱ひげ図」。 3年前の学習指導要領改訂で 高校から中2に降りてきた単元です。 問題では (1)この図から読み取れるものとして、正しい文なら〇を、間違っている文なら×を、正誤がわからない文なら△で答えよ。 ①60点以上の人数が最も多いのはA組である。...
orangejuku
2024年3月22日読了時間: 2分


プログラミング教室始まりました♪
オレンジ塾・ プログラミングクラブネットワーク(PCN)伊豆支部 共催 河津町教育委員会後援 小中学生対象プログラミング体験教室 本日スタート! 今日は 小学1~3年生の部、初日でした。 僕は主催者ですが 実際には プログラミングの「プ」の字も知らない人間。...
orangejuku
2024年3月21日読了時間: 2分


間もなく5周年みたいです。
スマホの写真アルバムに教えられて気がつきました。 この4月で、 今の場所に移転して5周年らしいです。 その3年前から、 地元の長野区公民館をお借りして塾は始めていました。 下田の塾勤務と並行して。 1、2年したころから 「自分の城」が欲しくなりました。...
orangejuku
2024年3月19日読了時間: 2分


算数(数学)は、理屈で説明できないものは一つもないよ。
3.79の100倍は、379。 3.79の100分の1は、0.0379。 さっぱり「?」「・・・」なその子は、 「小数」うんぬんより先に、 10倍、100倍・・・(1/10倍、1/100倍・・・) というのがどういうことか、 概念としてわかっていないと僕は判断しました。...
orangejuku
2024年3月18日読了時間: 2分


小学生の回、満席になりました!
早くも来週になりました。 弊塾会場の 春休み無料プログラミング体験教室について 小学生のほうの2回は、 ①21~22日 1~3年生 ②25~26日 4~6年生 の両方とも満員に達しましたので、締め切りとさせていただきます。 たくさんのお申し込みありがとうございました。...
orangejuku
2024年3月16日読了時間: 1分


テストや受験は所詮「学問もどきのクイズ」だ。だが・・・
昔、僕は高校で世界史などを教えていました。 そんな立場だったのにナンですが、 「なんでこんな細っかいことが大学受験では聞かれるんだろう?」 とよく悩んだものです。 まだ僕も20代でした。 世界史の教師でありながら、 「こんなことを知ってる必要あるぅ?」...
orangejuku
2024年3月15日読了時間: 2分


天才?いや、やってきた時間が長いだけである(仮説)。
人と比べて その凄さ・才能豊かさ・多能さに圧倒されて、 自分がちっぽけに思えることって、よくありますよね。 僕自身 「この人あれもこれもできて、すげえなあ。天才だ・・・」 「俺はあれもこれもできない、スケールの小さな人間だなあ」 とか思うことがよくありました。 でも、...
orangejuku
2024年3月14日読了時間: 2分


「英単語」を覚えさせる指導はしていません。
弊塾では英語に力をいれていますが、 単語 の練習や、語彙を増やす、強化する、その他の指導は、 現時点で、あまりやっていません。 英語の勉強といえば「英単語を覚える」じゃないの? それをサポートしてくれないの? と思われる方も多いと思います。...
orangejuku
2024年3月13日読了時間: 3分


新高1生、授業始まりました。
3月はなんとも慌ただしく、落ち着かない月だ。 一年が終わりに近づき、 なんとなくお祝いムードも漂う。 「一年間お疲れ様でしたー」 「受験お疲れ様でしたー」 「合格おめでとう!!」 打ち上げとか送別会もあちこちでやっていて、 喜びや感傷に浸るイベントもいっぱい。 中3や高3が...
orangejuku
2024年3月13日読了時間: 1分


令和6年度静岡県公立高入試英語問題について(2)
ちょっと前になってしまいましたが、 【駅ピアノも登場】令和6年度静岡県公立高入試英語問題 (orangejuku.com) (3/7弊塾ブログ) 公立高入試の英語の問題についての、続きです。 難しかったかもしれないと思ったのは 大問2から同3にかけての作文の問題群です。...
orangejuku
2024年3月12日読了時間: 2分


ジェントルマン
土曜日 ある方を訪ねて日帰りで東京に行った。 緊張して大した話もできなかったが、 一つ思ったのは その人は、ネガティブな話題は何一つしなかった ということ。 終始上機嫌で、 これぞジェントルマンだと思った。 初対面だから当たり前でしょ? と思うかもしれない。...
orangejuku
2024年3月11日読了時間: 2分


定員を若干名増員します!(お申し込み多数につき)
春休みに弊塾を会場に行われる 小中生対象のプログラミング教室ですが、 学校および回覧でお知らせを開始した日から、 多数のお申し込みをいただきました。 すでに定員になってしまいそうな回もあるので、 急遽定員を若干名増員することとしました。 ありがとうございます! 同時に、...
orangejuku
2024年3月9日読了時間: 1分


「文芸かわづ」に塾を詠んだ短歌が載りました!
年1回発行されている「文芸かわづ」に なんと 塾の風景を詠んだ短歌が載りました。 ジャン!!! 思わずくすっと笑ってしまいましたが・・・ こんな風に(↓)思う人もいるかもしれませんね。 授業中に先生が「ハー」とため息をついて...
orangejuku
2024年3月8日読了時間: 2分


【駅ピアノも登場】令和6年度静岡県公立高入試英語問題
今週行われた静岡県の公立高入試、 英語の問題を解いてみました。 まず、 意外にも易化した個所がありました。 大問2問目、一つ目の長文問題ですが、 長文本文に関連して 去年まで毎年このような問題があり、 これにぴったりはまるフレーズを本文から探すのは実に面倒で、...
orangejuku
2024年3月7日読了時間: 1分


「少年革命家」
僕にしては極めてレアな 芸能(?)の話題の記事です。 実際芸能ネタには超絶疎いのですが、 失笑お読み捨ていただければw 「少年革命家」を名乗る中学生YouTuberの 変身ぶりが一部で話題になっています。 小学3年生のときから不登校を選び、 「不登校で何が悪い」...
orangejuku
2024年3月6日読了時間: 3分
bottom of page