top of page
勉強は、わかるとたのしい♪
オレンジ塾
検索


新しい生徒さん♪
今日、新しい生徒さんが2人きます。 新しい生徒さんが来る という前には、 ・・・すごく緊張します。 なかなか、 いつまで経っても慣れません💦 なんとまあ小心者なことか・・・。 僕にとって 実際この上もなく嬉しいことなのに。 緊張しているのは 子どもの方だろうに。...
orangejuku
2023年11月7日読了時間: 1分


ハングリー精神?
昔々、 とある「オルタナティブ教育」に少しふれる機会がありました。 僕は公教育の教員でした。 真似できない部分はあるとわかっていたので、 斜めに見てはいましたが、 興味深かったことや 影響を受けたことはありました。 その一つとして、 彼らは いわゆる「社会問題」について...
orangejuku
2023年11月6日読了時間: 2分


ヒマな時でも自分で自分のやることを見つける力。
昨日に引き続き、 中学生の期末テスト前自習会! 3時間なんて短く感じられるくらい みんな超没頭! ・・・となればいいでしょうが、 まあ みんながみんな、そういう訳ではありません。 3時間やっていると その間ボーっとしちゃうこともあるでしょう。...
orangejuku
2023年11月4日読了時間: 2分


中3、朝から自習。
今日は3連休の初日ですが・・・ 朝9時から中3たちが自習にきています。 2週間後の期末テストのためです。 本来は、 明日が自習会の日なのですが、 連休だということもあってか 「金曜午前に行ってもいいですか?」 という連絡が相次ぎ、 このような事態になりました。 中には...
orangejuku
2023年11月3日読了時間: 1分


これは何算?
以下は、 今週小学高学年の子が取り組んだ問題と、 それに対する答えです。 【問題】 道にそって、18mごとに木が植えてあります。 りょう子さんは、1本目から13本目まで走りました。 何m走りましたか。 【式】 18÷13 【答え】 50m いかがでしょうか。 まさに...
orangejuku
2023年11月2日読了時間: 2分


何回もやれば「発見」がある!
中3英語、 昨日は「間接疑問文」を復習しました。 確か、もう2回目の復習です。 くりかえし復習することには もちろんメリットがたくさんあります。 一つは、 「忘れていたのを思い出すこと」。 人は忘れる生き物。 一回やってマスターできるなら苦労はありません。 大事なことは、...
orangejuku
2023年11月1日読了時間: 2分


やるのなら徹底的に。
学生諸君! わからない単元、 あるいはわからないパターンの 問題が出てきたとしますね。 そうしたら、 そこをわかる/覚える/マスターするのは 徹底的にやりましょう。 やってみて、 答えと解説を見て、 書き写して、 で次~ ・・・というのではダメです。 話になりません。...
orangejuku
2023年10月31日読了時間: 2分


今日の「毎日英作文」。
中学各学年にほぼ毎日やってもらっている 「毎日英作文」「毎日音読」。 中3は、 現在分詞と過去分詞を使った後置修飾の文。 分詞は、 語順 現在分詞と過去分詞の使い分け など、なかなか難しい単元です。 だから、この一週間は同じパターンの問題文を繰り返して練習! 中2は、...
orangejuku
2023年10月30日読了時間: 1分


【休塾日のお知らせ】
明日 10月27日(金) および28日(土)は、 弊塾はお休みです。 中3の「学校帰り毎日自習」もお休みです。 ※ただし該当学年の「毎日英作文」「毎日音読」はあります。 また来週にお会いしましょう! Have a nice weekend!
orangejuku
2023年10月26日読了時間: 1分


退塾制度
まがまがしいタイトルをつけてしまいましたが・・・ 弊塾には 「退塾制度」 があります。 「正当な理由なく、通常授業・講習・補習・テスト前自習の欠席、課題提出の停滞、他の生徒への迷惑行為など、意欲が著しく見られない状況である場合、退塾をお願いする場合があります」 としていて、...
orangejuku
2023年10月26日読了時間: 2分


「学び方」を、学べ。
先日 知人がある資格試験を受験しました。 決して趣味とかの話ではなく、 もう「いい歳」になってから 一念発起して、 半年くらい 暇を見つけては勉強して、受験したのです。 僕もそのとっかかりの頃 「毎日少しずつ勉強しな」 とか 「早いうちに問題とかに当たった方がいい」...
orangejuku
2023年10月25日読了時間: 2分


数学(算数)苦手の深奥部
僕の小学生への指導歴は、 恥ずかしながら浅いです。 教員免許も 小学校教諭免許だけ唯一持っていません。 (中・高のものもたぶんもう失効していますが。) でも、 中学生を教えているうちに 中学生がつまづいているのは 中学に来てからなのではなく、 小学校段階、...
orangejuku
2023年10月24日読了時間: 2分


オーガニックな塾(?)
今日も朝は6時頃から畑からスタート。 趣味にすぎませんが 僕の朝のルーティーンです。 ものすごいこだわりがあるわけではありませんが、 一応「農薬不使用」「化学肥料不使用」 でやっています。 化学肥料はすぐれた栄養分をバランスよく含み、 大きく立派に均一に、 そして失敗なく...
orangejuku
2023年10月23日読了時間: 2分


世界で一番短い曲
中2英語は 形容詞の比較級・最上級に入りました。 この単元で 毎年のようにみんなに紹介しているのが 「世界で一番短い曲」 です(ギネスブック認定!)。 ご存じの方も多いかもしれません。 今も現役の ナパーム・デス Napalm Death...
orangejuku
2023年10月21日読了時間: 1分


たった1時間、されど1時間。
中3の「学校帰り毎日自習」が続いています。 毎週、月・木・金の学校帰りに 1時間(以上)の自習。 火・水にやらないのは7時から通常の授業があるため。 都会の塾だと 「受験生は毎日3時間半の強制自習」 とかとなることが多いそうです。 それに比べると 1時間なんて実に ヌルい...
orangejuku
2023年10月20日読了時間: 2分


弊塾の保護者様からの、一番多いご要望。
僕は昔、 色々な教科が苦手でした。 たとえば音楽。 今でこそ音楽大好き人間になりましたが、 小学校以降 音符・楽譜はまったく読めず、 リコーダーのどの穴がなんの音なのか さっぱりわからず。 音楽の授業の前は、小学生なりに 憂鬱 でした♪ みんなでリコーダーを合奏している間、...
orangejuku
2023年10月19日読了時間: 2分


退屈症候群?!
こんな記事(↓)をネットで見つけました。 Z世代に燃え尽きと同じくらい有害な「退屈症候群」が広がっている | Business Insider Japan 海外の方の書いた記事のようです。 いわく、 ・若者(「Z世代」)の間に、「ボア・アウト(bore...
orangejuku
2023年10月18日読了時間: 2分


毎日音読。
弊塾の中学部では 「毎日英作文」といっしょに「毎日音読」 を課しています。 始めてほぼ一年。 中学生の多くで、 studyとstudentがごっちゃ teachとteacherが区別がつかない ordinaryを「オリジナリー」と読む...
orangejuku
2023年10月17日読了時間: 1分


忙しきかな中学生。
河津中生たちは今週、 「青春交流」 があるのだそう。 簡単にいうと文化祭で、 学年縦割りのチームをつくって、 出し物(ダンスとか寸劇とからしいです)をやったり 有志でバンドをやったりするそうです。 その準備には なかなか熱が入っているようで、...
orangejuku
2023年10月16日読了時間: 1分


「お前は何を伝えたいんだ?」
僕は昔、 世界史の先生でした。 中学・高校の社会・地理歴史および公民 一通り全部経験しましたが、 専門はと言われれば 世界史 でした。 得意だった世界史。 自分が先生となったとき、 これを教えるのは ・・・大変でした。 昔 自分が生徒だったときのイメージで...
orangejuku
2023年10月14日読了時間: 2分
bottom of page