top of page
勉強は、わかるとたのしい♪
オレンジ塾
検索


一生懸命やっているように見えて頭を使っていない事例:その1
中3数学にて 「次の図で、相似な三角形の組を選び、記号で表しなさい。また、その相似条件を答えなさい」 という問題。 Y君の答えは、こんな感じ↓でした。 立派な回答に見えます? いやいやいやいや! ちゃうねんちゃうねんちゃうねんて!! 図形の問題は、...
orangejuku
2023年9月21日読了時間: 1分


「脅し」で勉強をさせたくない。
いま勉強しないと将来やばいぞ? 今も都会の子たちは睡眠時間を削って勉強してるんだぞ。 今ある職業の40%(でしたっけ?)は無くなるんだぞ。 この世は競争社会なんだぞ。 結局は学歴社会なんだぞ。 昭和の頃のようなみんなが豊かになれる時代じゃないんだぞ。...
orangejuku
2023年9月20日読了時間: 2分


迷ったら戻るしかない。
「山で道に迷ったら確実なところまで引き返すべし」 という教えは、 山を登らない方でも聞いたことはあると思うのですが、 意外とこれができません。 その結果の遭難も多いと聞きます。 実は僕も、それをやらかして 遭難しかけたことがあります。 20代半ばの夏前、...
orangejuku
2023年9月19日読了時間: 2分


「上」を目指さなければ「普通」にもなれない。(けど・・・)
どぎついことを書いてしまいました。 僕は日々そう思いながら生きています。 子どもたちに対しても、 せっかくの 持っている力を発揮して成長してほしいから お尻をひっぱたいていきたいものだと思っています。 でも・・・ なかなかそんな簡単に、 「バリバリギラギラ上を目指すモード」...
orangejuku
2023年9月18日読了時間: 2分


勉強・・・逃げられないなら少しでも得意にしちゃった方がいいと思う。
今日は河津中は運動会だったとのこと。 曇りだったとはいえ 蒸し暑かったから まあハードだったことでしょう。 きっと今頃はガストあたりで、 何組もの親子や友達で 「打ち上げ」をやっている頃かな☺ 中3の3人は今日明日明後日と、 所属している学外のスポーツクラブの...
orangejuku
2023年9月16日読了時間: 2分


「どうすれば英語の長文読解ってできるようになりますか?」(補足)
先日、 「どうすれば英文の長文読解ってできるようになりますか」 という質問をもらって、 「簡単にできるようになるコツなんてありませんよ。 まずは基礎がしっかりすることが必要だよ」 と答えました、 という記事をブログに書きました(↓)。...
orangejuku
2023年9月15日読了時間: 2分


結局自力が最強。
今年の前半、 定期テスト前に「理社特訓」というものを行っていました。 テスト前の日曜日に 普段の授業としては開講していない理科・社会について、 7時間とか時間を取って、 いわばカンヅメで、 テスト範囲の知識を 詰め込んでもらおうという趣旨のものです。 これは、...
orangejuku
2023年9月14日読了時間: 3分


「どうすれば英語の長文読解ってできるようになりますか?」
そんな質問を、 中3のN君がしてきました。 ホーホーホー どうしてそう思うの? 「・・・長文問題落としてしまうのが多くて、 コツとかあるのかな、と思って・・・。」 なるほどなるほど。 わかりました。 長文読解のコツはね・・・・ ありません。 「(苦笑)」 基本...
orangejuku
2023年9月13日読了時間: 2分


100日連続学習達成者、4人目!
弊塾の大きな柱になっている 「毎日英作文」「毎日音読」。 厳密には 通常の授業の行われている曜日と、 日曜日には課していないので、 きっちり「毎日」ではないのですが・・・ 今日、 欠かさずに作文と音読すること連続100日、の達成者が また一人爆誕!! 4人目です。...
orangejuku
2023年9月12日読了時間: 1分


中3への檄文(?)
先週土曜日、こんな檄?を中3生たちに送りました。 ・・・ (以下引用) 中3諸君へ 2学期忙しく疲れるとは思う。 しかし塾(※弊塾、という意味です)は、 「受験生だから」とかなんとか言って、 突然、 ハードモードになることはない。 これまでやってきたこと、 つまり、...
orangejuku
2023年9月11日読了時間: 1分


嵐の中、娘と散歩~「なんで風って音がするの?」
台風13号は、 幸い伊豆南地方では(おそらく)大した被害を出さず 昼には雨も風もおさまりましたが、 大雨や暴風などの警報が出たため、 伊豆急行線の計画運休や小中高の休校などの影響が出ました。 午前中 家で退屈した娘(小5)が 「お散歩したい」 と言うので、...
orangejuku
2023年9月8日読了時間: 2分


やるべきことを絞れて、初めて動き出せる。
「マンダラ(曼荼羅)チャート」というものがあるそうです。 目標を決めたら それに向かってやるべきことを 具体的に細かく どんどん書き出していくものだそうです。 例えばこれは かの大谷翔平選手が高1のときに書いたものだとか(↓)。...
orangejuku
2023年9月7日読了時間: 2分


「フィンランド式教育」は失敗だった、とフィンランド政府が認めた?!
9月3日付でこのような(↓)記事が note(文章や作品を発表できるサイト)に投稿され、話題になっているようです。 "フィンランド教育は失敗だった"、とフィンランド政府が公式に認めました|北欧の理想と現実 (note.com) 「北欧の理想と現実」というアカウント名からは、...
orangejuku
2023年9月6日読了時間: 2分


努力不足坂内。
今日 小学生で体験授業をした子があり、 その後の面談でお母さまから 「塾はみんな中学校に行ってから行くと思っていて」 という言葉を伺いました。 なるほど・・・。 子どもの仕事は遊び! とよく言いますね。 英語には All work and no play makes...
orangejuku
2023年9月5日読了時間: 2分


近道などないけど腰を据えれば何でもできる。
何かがすごく苦手な人がいるとします。 急いでそれをできるようになりたいと思ったとします。 そんなとき 「大事なポイント」 「ここぞというツボ」 を教えてもらって 手短にチャチャッとその単元を攻略したい! と望むのは、人情です。 人誰しも「コスパ」を気にして生きていますしね。...
orangejuku
2023年9月4日読了時間: 2分


中3今日も自習してます。
日曜日ですが、 先週に続き今週も 学調を控えた中3の自習のために教室を開けました。 午前中に1人 午後に3人 それぞれの時間帯で塾にきました。 それぞれ 自習をしたり 学調の過去問や模擬問題に挑んだりしました。 良き良き。 生徒が「自習」をしているのを見ていると ついつい...
orangejuku
2023年9月3日読了時間: 2分


塾の先生も、日々勉強です。
最近、中学レベルの理科を勉強し直しています。 まことに恥ずかしい話ですが、 物理か化学か、 高校で0点 を取ったことがあるくらい、 理科は苦手です。 高校を卒業してから、 いや、高校の途中から 理科はかかわりを持たなくなり、 そのまま20年以上生きてきました。...
orangejuku
2023年9月2日読了時間: 2分


「基礎」は、反射的に引き出しから出せるレベルまで染みつかせないと。
中2数学は、 夏休みから「一次関数」をやっています。 ゆっくりやっています。 基礎を何回も何回も何回も何回も復習しています。 毎回授業の初めに こんな問題を即興で出して基礎を確認しています。 多くの子がパッとできるようになってきましたが、...
orangejuku
2023年9月1日読了時間: 1分


僕は寄り添わないよ。自分から行動しなー。
「一問でもできたら持ってきなー」 「わからんかったらにらめっこしないで 訊きにきなー」 と言っているにもかかわらず、 出ました、 何十分も動かなくなる子たち。 眉間にしわを寄せながら 問題とにらめっこ。 なんかカリカリ書いて なぜかすぐにきれいに全部消して...
orangejuku
2023年8月31日読了時間: 2分


中3生自習がんばってます。
今日は3時すぎから 中3生たちがそれぞれの時間で自習にきています。 良き良き。 中にはウトウトしちゃっている子もいますが・・・ (まあ起こしますが。) 毎日授業ができるのならともかく、 いや、 毎日授業ができたとしても 全範囲の基本やポイントをくまなく教え、...
orangejuku
2023年8月30日読了時間: 1分
bottom of page