top of page
勉強は、わかるとたのしい♪
オレンジ塾
検索


「与えない方が強くなる」そう思って子育てをしてきました。
「必要なら、自分でやるって。興味を持ってから、図書館でもなんでも行って調べる。その方が頭に入る」 「歌やりたいエレキ少年に、オレは何のアドバイスもない。ほんとに歌いたい時には、自分でわかる。情感を出すためにはどうしたらいいか。ん、ナオン口説きたい時の目で、自然に・・・そうい...
orangejuku
2023年4月11日読了時間: 2分


街に出よ でも海もいいぜ
土曜日だったか日曜日だったか、 車を走らせていたところ、塾生の一人を窓外に見ました。 手には釣り竿。 いそいそと海に向かっておりました。 勉強は、苦戦している子です。 ほほー やっとるなー。 自分の好きな世界 ちゃんと持っとるではないか。 大人が期待(?)しているのとは、...
orangejuku
2023年4月10日読了時間: 1分


学ぶに遅すぎることはない。
本当は、 塾としては、 早くから始めてほしいです。 「ヤバくなる」前に塾に入って、勉強を始めてほしいです。 例えば中学の英語は、 「無茶」と言いたくなるくらい難しくなっており、 私も相当考えて英語学習の方法論を確立してきました。 本当は、 中学の最初の時期から、...
orangejuku
2023年4月8日読了時間: 1分


説明してみ。
現在形と現在進行形って、どう違うんでしょう? それぞれどういう意味、どんなシチュエーションで使うやつなのか、 説明してみ。 (英語の)形容詞の比較級・最上級には3つパターンがあるよね? それぞれ簡単に説明してください! y=-8x その方、これは比例ということであるな。...
orangejuku
2023年4月7日読了時間: 1分


塾長、猛勉強中。
新年度高校部が、無事発進しました。 ありがたいことに 昨年度の中3からの継続の生徒と、 新規のご入塾の生徒を交えて スタートを切ることができました。 昨年度は 英語のみに絞るという方針を立て、 「数学からは撤退!」 なんてカッコつけていましたが、...
orangejuku
2023年4月6日読了時間: 2分


〇〇〇すれば、字はきれいに書けるようになる?!
弊塾の、とくに男子では、 英語や数学の内容云々の前に 「字が汚い」(あと、「姿勢が悪い」) というのが気になる子が多々います。 成績の低迷する子は、大体字が汚い(雑)です。 アインシュタインやカール・マルクスはすさまじい悪筆だったそうですが、 天才ならぬ我々や生徒の場合、...
orangejuku
2023年4月5日読了時間: 2分


弊塾は宿題を出しません。
これは、 塾を開業した時からずっとそうです。 まず、 ①生徒が真剣にやる保証がない。 私の威厳のなさのせいではありますが、 ただでさえ勉強が苦手な子たちが、 家で、教師の監督のないところで、 一生懸命調べたり考えたりして宿題に取り組むことを期待するのは、 荒唐無稽です。...
orangejuku
2023年4月4日読了時間: 3分


be動詞が、一番難しいんです!
いよいよ新年度が始まります。 新中学生の皆さんは、 中学英語が始まります。 「まずはbe動詞から、」 ・ ・ ・ いやいやいや。 このbe動詞が、難しいんですってば。 塾生にはよくそう(↑)言っています。 「です」という意味? 存在・状態を表す動詞?...
orangejuku
2023年4月3日読了時間: 1分


30日~4月2日、お休みです。
明日30日(木)から、 31日(金)、4月1日(土)、2日(日)と、 塾はお休みになります。 その間は、 授業、補習、「毎日英作文」すべてお休みとなります。 週明けて4月3日(月)より授業は再開です。 弊塾は「春期講習」を行っていません。...
orangejuku
2023年3月29日読了時間: 1分


AIは模範解答しか教えてくれない。
最近 Chat GPTなどAIの進歩に関するニュースが多いですね。 塾や学校でも PC、タブレット、スマホなどの現場への導入が急速に進んでいると感じます。 塾業界の場合、 集団での授業をしない「自立型学習塾」の形態を採る塾が増えているので、...
orangejuku
2023年3月28日読了時間: 2分


おらが村の先生②
前回の続きです。 近所の子育て世代で集まってのお酒の席で、 弊塾の保護者であるお父様が、 熱く語ってくれました。 ・・・・・ 「俺は、昔 〇〇〇したり、××××したり、 さんざんバカやって、反省してるけどさ、 今になりゃバカバカしいっていうか、 幼いっていうか、...
orangejuku
2023年3月27日読了時間: 2分


おらが村の先生①
先週土曜日、 保護者の方(お父様)をふくめて 近所の方たちとお酒を飲む機会がありました。 そのお父様は語り始めました。 「うちの小僧、舐めててね、 『坂(ばん)ちゃんに教わることなんか何もねーよ』 って言いやがったんだわ」...
orangejuku
2023年3月27日読了時間: 1分


高校部、再発進。
これまで中学生主体で、 あまり力を入れられていなかった弊塾の高校部。 ありがたいことに途絶えたことはなかったけれど、 細々であった高校部。 今春から本格始動します! 2022年度は 「いったん撤退」みたいな形で 英語のみに絞る方針をとってきましたが、...
orangejuku
2023年3月25日読了時間: 2分


常に改革。
最近、 新中2と新中3の英語の授業の最初に、 「毎日英作文テスト」というのを導入しました。 その授業までの1週間にやった「毎日英作文」の中から 数問、同じ文章を出題して その場で英作文してもらうもの。 大きな間違いをしていれば授業後残ってやり直し。...
orangejuku
2023年3月24日読了時間: 2分


中学英語準備講座③
小学校を卒業したばかりの4人を迎えての 中学英語準備講座、 昨日が3回目でした。 母音の組み合わせの色々なパターンを紹介して、 それからこんな練習(↓)。 英単語を音節で切って、カタカナで読みをふってみよー♪ というものです。 英単語にカタカナで読みをふるなんて邪道、...
orangejuku
2023年3月23日読了時間: 2分


生徒が塾についての「詩」を書いてくれました。
先日、 町が年刊で発行している「文芸かわづ」に、 弊塾の生徒の書いた「詩」が 選ばれて掲載されていました。 題材はなんと塾。 塾に入るまでの葛藤について書いてくれています。 学校の国語の授業で書いたものでしょう。 「あすなろう」(賀茂教育研究会編集の教育文集。賀茂地域の小中...
orangejuku
2023年3月22日読了時間: 2分


勉強の重要さに気がついた子。
同じ先生の同じ授業を、 同じ時間に受けて、 みんなが同じようにガンガン伸びればいいけれど、 現実そうはいきません。 これまでの学習歴 そして、 どうしても、 持って生まれたものも、 あります。 スポーツや音楽を考えれば、 持って生まれたもの、は否定できないと思います。...
orangejuku
2023年3月21日読了時間: 2分


東小学校閉校式に出席してきました。
保護者として、 河津町立東小学校の閉校式に出席してきました。 私が「第56代PTA会長」をさせていただいた学校です。 明治以来約130年の歴史とのこと。 私は卒業生ではありませんが、 2人の子どもを通わせた保護者として、 この小学校は大変気に入っていました。...
orangejuku
2023年3月20日読了時間: 2分


平均点チャレンジ!
ちょっと過ぎた話題になりますが、 学年末試験の前に中2(新中3)に呼びかけて」 平均点チャレンジ というものを始めました。 といっても、 授業中に私が思いついて言い渡しただけですが。 それは、 「数・英・5計で、塾生の平均点が学年の平均点を超えるようにしよう!」...
orangejuku
2023年3月18日読了時間: 2分


困難に負けない学力を。
新しいポスターを書かなければ、 と思って、 ふっと浮かんだ言葉を、 (実は「困難」ではなく別の言葉が浮かんだのですが、 ちょっとどぎついと思い、ちょっと考えて変えました) フォントとか探すのも面倒くさいので そのまま手書きで書いて、 できあがり! 「変なこと言ってるなあ」...
orangejuku
2023年3月17日読了時間: 1分
bottom of page