top of page
勉強は、わかるとたのしい♪
オレンジ塾
検索


やはり英語、低い・・・。
近隣の中学校の、県学調(3年)のデータをもらいました。 やはり英語の平均点が抜きんでて低い。 私が得ているのは2校だけのデータですが、 こうなると県全体でも低かったんじゃないだろうか、 という仮想が立ちます。 (学調はあまり外部に情報が出ないので、県全体の情報を把握しようが...
orangejuku
2022年9月14日読了時間: 1分


今のうちにじっくり!~算数の授業にて
小学生算数、T君(5年)。 今日は、 「3.8mで9.5kgの棒があります。1kgだと何mですか」 という1問に1時間をかけました。 これ(↑)、大人でも結構多くの人が一瞬迷うのではないでしょうか。 (私は一瞬迷います。) これをただの〇だ×だで終わらせてしまったら、...
orangejuku
2022年9月13日読了時間: 1分


手を動かせ~数学の授業にて
あのさー、この問題? ずっとにらめっこしてるけどさー、にらめっこしたら答え出るわけ? ・・・なわけないじゃん。 俺は、見てても答え出せないよ。 にらめっこしてないで手を動かしなさいよ。 ったくさー、なんで脳内で処理できちゃうと思うわけ?...
orangejuku
2022年9月12日読了時間: 1分


音読(3)
音読について、また書きます。 知り合いの、というか先輩の塾長が、音読についてこんなことを以前塾報に書いた、と教えてくれました(引用は許可済み)。 ・・・・・・・・・・・・ ・脳は優秀だから、文章を無意識に読み飛ばして読んでしまう。...
orangejuku
2022年9月10日読了時間: 2分


英語、低い・・・。
3年生の県学調の結果個票が返ってきたようです。 これは河津中のもの。 他の中学校の情報がまだなので、全体的なことはなんとも言えません。 しかし、英語の平均点、抜きんでて低い・・・。 私に、どうか、この地域の子たちの英語力の底上げをさせてください!!!
orangejuku
2022年9月9日読了時間: 1分


音読(2)
最近、小学生の国語の時間で、 一人ずつ10分くらいの音読を再開しました。 私と生徒で、1ページずつ、交互に。 改めて思うのは、 音読の滑らかさ/たどたどしさと、 勉強のできる/できない は、正比例しているのではないか?ということ。...
orangejuku
2022年9月8日読了時間: 1分


中2に語る。
中2のS君、スマホを取り上げられたとのこと。 休み明けの夏休み課題テストで成績が悪かったからだそうです。 塾としては、申し訳なく面目ない次第ですが・・・ スマホを取り上げるというご家庭の態度、素晴らしいです!! 「スマホ/ゲームで遊んでばかりいる」とか愚痴りながら、...
orangejuku
2022年9月7日読了時間: 3分


音読
最近、中学各学年の英語の授業では、 できる限り毎回、音読の時間を取るようにしています。 所定の教科書のページを、一人ひとり読ませてチェックしています。 英語において、音読の大事さは言うまでもありません。 「relationship」を「リレーションシップ」と音に出して読むこ...
orangejuku
2022年9月6日読了時間: 1分


今日は遅いな。
今日は「毎日英作文」の提出が遅いな。 軒並み遅いのは、みんな疲れているからかな。 今日は3年は学調、1・2年は夏休み明けのテストが返却されて、学校の授業では解説とかされていたのだろう。 学校は運動会の準備が始まり、クラスで、委員会で、色々忙しいんだろう。...
orangejuku
2022年9月5日読了時間: 1分


ダイバーシティ・・・
昨日行われた県学調、社会と英語の問題を入手! さっそく英語の問題を解いてみました。 やはり大問5(2つある長文の、2つめのほう)は今年も骨な感じ。 内容が難しいです。 日本語訳して読んでみても難しい、難しくなっている印象。...
orangejuku
2022年9月3日読了時間: 1分


中3、第1回学調終了。
県学調、第1回目が今日行われました。 さて、世間一般の「いよいよ受験生!!」という掛け声とは裏腹に、 この時期からむしろ逆に(特に志望校によっては)失速し、まったりし始めるのがこの地の中3(の一部)の実情。 でも、この塾にいるからには、秋以降もしっかり頑張ってもらいます。...
orangejuku
2022年9月2日読了時間: 1分


忙しい♪
夜8時ころから、 ちょうど私が授業も終えて帰ろうか・・・という時間帯から、 毎晩LINEに 各学年の生徒たちからの提出物が殺到し始めます。 毎日英作文もあるし、 コロナの陽性者や濃厚接触者となって塾に来られない生徒もいるので、休んだ授業の分の課題もあります。...
orangejuku
2022年9月1日読了時間: 1分


中3、学調前。
中3は、金曜日に学調を控え、 多くの子が学校帰りに塾に来て自習しています。 土曜日来られなかった代わりという子もいるし、 自主的に学校帰りに自習することにした子もいます。 自然発生的にパラパラと毎日何人かいる感じです。 やっていることは、...
orangejuku
2022年8月31日読了時間: 1分


何度も塗り重ねる。
不定詞、すなわちto+動詞の原形。 中2英語の一つのヤマです。 これを今年の中2が初めて勉強したのは6月後半から約1か月。 その間、授業以外の曜日も「毎日英作文」で練習。 英作文してもらったり、和訳してもらったり。 その後約半月、作文の練習&不定詞が登場する教科書・UNIT...
orangejuku
2022年8月30日読了時間: 1分


中3、秋。
中3、いよいよ秋。 いよいよ受験生としての気合が入り始める頃・・・と言いたいところですが、 この地の事情はそうではないです。 むしろ、中3でこの時期から失速し始める子、多いです。 以前から。 もしかすると、他の地域でも結構そういうことがあるのでは? 理由は・・・...
orangejuku
2022年8月29日読了時間: 1分


3年、3時間自習。
いやー暑い・・・。 灼けるような残暑ですが、 今日は3年生は学調1週間前となり、3時間自習となります。 河津中組は午後からになるようです(学校行事の「廃品回収」が午前中にあるため)。 なかなかしんどい日程ですが、3時間、あっという間でもあります。 さあ、しっかり頑張ろうぜ!!!
orangejuku
2022年8月27日読了時間: 1分


超速先取り(?)、開始!
中1英語、1学期は毎回毎回、 主にbe動詞と一般動詞の区別ばかりをコツコツやってきましたが、 (でもそれをベースに、疑問詞を冠した疑問文を作るのは、すっかりお手の物になりました!) 夏休みに三人称単数を2回でやり、 今日は「過去形」に入ります。...
orangejuku
2022年8月26日読了時間: 1分


コロナ、まだまだ・・・。
ある保護者からいただいた連絡(↓)。 まだまだコロナに振り回される日々が続きます。 やれやれですね・・・。 でも、上のLINEにもあるように、 当塾では「休んだ場合には動画を視聴して課題をやる」という流れが、 生徒にも保護者にも既に浸透しました。...
orangejuku
2022年8月25日読了時間: 1分


「無限テスト」
昨日は中2の英語の授業で、「現在形/過去形/未来形」についての「無限テスト」をやりました。 内容は現在の文・過去の文・未来の文について、肯定文・疑問文・否定文がルール通り書けるか(単語を知っているかどうかは問いません)。...
orangejuku
2022年8月24日読了時間: 2分


夏期講習終了。
早いもので、今日で夏期講習が終了しました。 下田中は明日始業式(河津中は明後日ですが)であるためです。 いやーあっという間でした。 夏休み始まったころがすさまじい猛暑で、「これは乗り切れるのか?」と危ぶんでいたのが、ほんの少し前のことのようです。...
orangejuku
2022年8月23日読了時間: 1分
bottom of page