top of page
勉強は、わかるとたのしい♪
オレンジ塾
検索


(まもなく)授業動画配信を始めます。
もちろん塾生専用です。 正確には「配信」ではなく、塾生のみが見られる形で公開しようと思います。 去年から頭の片隅にはあったんです。 例えば数学の図形の問題で、 「この角とこの角が等しいので、この三角形とこの三角形の相似がわかって、するとこの辺が〇cmと分かって、するとこの辺...
orangejuku
2021年12月2日読了時間: 1分


町広報誌に載せていただきました。
「広報かわづ」今月号の、「河津人」の欄に、私坂内が載っています! 趣味のバンドのことをやたらたくさん書いていただいていますが・・・。 一番伝えたかった「基礎をがっちり」ということを印象強く書いてくださってありがたいです。 役場の渡辺さん・久保田さんありがとうございました。...
orangejuku
2021年12月2日読了時間: 1分


目が合わないんだよなー
点数的に厳しいあの子、 授業でこっちが話してるとき、目が合わないんだよなー。 「話は目で聴け」と何回も言っているのに。 小学生のあの子もそう。 目の焦点が合ってないがごとく。 心ここにあらず。 時間が過ぎるのを待っている感じ。 不安そう。あ~あ、オドオドしちゃって。...
orangejuku
2021年12月1日読了時間: 1分


あれもこれもは難しい
中1英語、今日は「can」を勉強しました。 助動詞のcan、これは今年からの教科書ではなんとUnit 1で登場します。 去年までの教科書では、Unit 10(!)で学んでいたのにです。 しかも旧教科書ではUnit 10全体を費やして、新しい文法項目として学ばれていたのに、...
orangejuku
2021年11月30日読了時間: 1分


合格おめでとう
中3 K君・・・英検3級合格! 夏前に一次試験に合格。長文の読解力はまだ不十分で、スコア的にもギリギリでしたが、それでも合格!その後の二次試験(スピーキング)で落ちてしまいましたが、今回一次免除で再挑戦。面接練習も結構やって、みごと合格しました。...
orangejuku
2021年11月27日読了時間: 2分


勉強は、わかるとたのしい
小学生の算数の授業にて。 こんな文章題がありました。 「袋の中にたくさんお菓子があります。かずきさんが一皿に6個ずつお菓子を配っていったら、9皿分できて、袋の中に2個余りました。このお菓子全部を、一皿7個ずつで配りなおすと、何皿分になりますか。」...
orangejuku
2021年11月18日読了時間: 2分


テスト迫る
明けて月曜日。 今日は中3と、中1の補習でごった返す教室。 やっているのは主に試験前に学校から課されたワークですが、英・数のそれはほぼ終わらせつつある彼ら彼女ら。 ところで、質量とも充実した「基礎問」「ジョイフルワーク」「語順問題集」などのワークですが、...
orangejuku
2021年11月15日読了時間: 1分


テスト前3時間自習②
中学校の期末試験を来週に控えた3時間自習、始まっています。 午前中は中3。英数のワーク類は多くの子たちがほぼ終わらせました。 これから部活の試合帰りの中1、中2。試合後で疲れているだろうけど、がんばりましょう。 むしろ昼ご飯を食べた後の私の方がうっすらと眠気に襲われています...
orangejuku
2021年11月13日読了時間: 1分


ほんの小さな芽
中1英語、テストに向けて必死の大復習が続いています。 ・・・といっても、基礎しかやりません! まだまだまだまだ基礎が盤石とはいいがたいからです。 特に語順。 疑問詞が入ると、グチャグチャになる子多し。 みんな青息吐息・・・の中でS君、どうやら何かつかんだようです。...
orangejuku
2021年11月12日読了時間: 1分


素直さとモチベーションと
昔、高校教員だったころ、幼稚園の先生を見て大いに驚きました。 子どもたちの集団をあんなにも上手に動かしている! みんな実に素直についていっている! こちとら恥ずかしながら授業中集中してもらうのにも苦労しているのに、 幼稚園の先生方若いのにどんだけスキル高いんだ?!...
orangejuku
2021年11月8日読了時間: 2分


テスト前3時間自習開始
いよいよ期末試験2週間前になり、恒例の3時間自習が始まりました。 3時間・・・あっという間です。 学校からのワークはかなりの量で、3時間(2回あるので6時間になりますが)だけでは焼け石に水にすぎません。 一方で3時間、生徒にとっては、なかなか大変なことです。...
orangejuku
2021年11月6日読了時間: 1分


江戸ってどこ?
中3社会の授業(9月から、希望制で行っています)にて。 速足で地理・歴史をおさらいして今2周目を進んでいるところですが・・・。 途中に、江戸時代最大の都市の名を問う小問がありました。 学調や入試に出るようなレベルの問題ではもちろんありません。...
orangejuku
2021年10月30日読了時間: 2分


よーし!悪戦苦闘してるな♪
塾講師として、どういうときに一番やりがいを感じるかといわれれば、 「生徒が苦闘している姿を見るとき」 です。 (なんだかサディストみたいですが・・・。) 生徒自身のモチベーションと、先生からの「圧」と、友達が醸し出す「場」の雰囲気があいまって、...
orangejuku
2021年10月28日読了時間: 1分


補習祭り再び
さあ一週間が始まりました。 今日から、中3の補習に加えて、中1、中2で先の実力試験において平均点を下回ってしまった子たちの補習も始まります。 成績挽回は時が経てば経つほど、難しくなります。 今度のテスト、手をこまねいているわけにはいきません。 なんとしてでも浮上しよう。...
orangejuku
2021年10月25日読了時間: 1分


勉強から逃げようとしているキミへ
勉強から逃げようとしているキミへ。 無意識なんだろうけれど、キミの逃げ腰は見え見えだ。 なるべく無難に、毎回の授業をやり過ごそうとしているのが。 危機感はあるんだろう。 でも、問題がちょっと面倒になると考えない。一方で、叱られないようにする方法は(無意識にだろうけれど)一生...
orangejuku
2021年10月21日読了時間: 2分


「勉強の仕方がわかりません」
この悩み、いつでも結構聞かれます。 最近では大学受験が近づいてきた&英文法について自分のわかってなさに焦りだした高校生からも「勉強の仕方がわからなくて・・・」「宿題が欲しいです」なんて言われました。 この普遍的なお悩み、ちょっと掘り下げてみたいと思います。...
orangejuku
2021年10月16日読了時間: 3分


障害は「単語」じゃない
英文を読むとき、英作文をするとき、 「〇〇(←単語)って、どういう意味ですか・・・?」と聞いてくるキミ! 分からない単語があるからと、 教科書巻末の単語集を調べるのにやたらめったら時間を費やしているキミ! キミたちが英文を読めないのは、 知らない単語のせいじゃない。...
orangejuku
2021年10月12日読了時間: 1分


試験前3時間自習終了
中学生の定期試験前3時間自習、終了しました。 生徒の皆さん、各自戦いのような3時間、お疲れさまでした。 帰った後にはあちこちに散らばる消しカス。 勉強中は机の上にまるで山のよう。 もちろんみんなゴミ箱に捨てていってくれますが、それでも拾い切れないカスがいっぱい。...
orangejuku
2021年10月9日読了時間: 1分


be動詞、手強し
「実力試験」に向け、各学年・各教科で復習が続いています。 昨日は中1の英語をまた復習。 時間に限りもあるし、be動詞・一般動詞・命令文・疑問詞に絞って。 同じような間違い、同じような説明、もう何回目か・・・。 決して、けなしているわけでも、怒っているわけでもありません。英語...
orangejuku
2021年10月6日読了時間: 2分


試験前3時間自習①
今日は「実力試験」前の3時間自習、第1回目でした。 1年生は1・2学期勉強してきたことの、2年生は1年の内容の、3年は1・2年の内容の、復習がメイン。 基礎がメイン。 君たちに必要なのはテクニックじゃなくて基礎! 基礎基礎基礎!!! というわけで来週も復習をがんばっていきます。
orangejuku
2021年10月2日読了時間: 1分
bottom of page