top of page

「基礎の精度」

知り合いの塾長が、



「それまで基礎を徹底という方針だったのに、講師が張り切ってしまい、成績を上げるために難しい問題を課すようになったところ、ついていけない生徒が続出し、生徒数が激減してしまった(今は方針を変えて生徒数は持ち直したとのこと)



と言っていました。






これは僕にとってよい教訓だなと思いました。







すると別の塾長(大学受験専門、それも医学部や国立大・難関大合格者を輩出している個人塾です)が、



「うちのエース講師も、初めの頃は頑張って難しいことを厳しくやらせすぎ、退塾が連続した時期があった」



と言いました。




今はもちろんエース講師です。







「医学部を目指すにも基礎徹底が大事なんですね」



という感想に対してその塾長いわく



「医学部こそ基礎の精度の高さが問われます」



そして



「仕事のミスが許されないから入試問題もそうなっている」



と言ったのでした。







いやー



しびれました。







自分の教えている生徒がちゃんと中身・分別のあるいっぱしの人間に育つことを願うなら、せこいことやお茶を濁すようなことをせずに、きちんと「基礎・基本」を身につけさせるべきだ



と、改めて思いました。

ree

 
 
 

コメント


bottom of page