【三語短文】おもしろいアイデアがいっぱい♪
- orangejuku
- 11月10日
- 読了時間: 2分
弊塾小学部の国語の授業
柱の一つ、「三語短文」。
あるベテラン塾長先生に教えていただいたもので、
導入して2年以上になります。
なんだかんだみんなも大好き。
子どもたちの作品の一部をお見せしましょう!
①意義・大いに・好評(←お題)

『人生の意義を知る』(笑)
そういう本ありそう!
②制限・極めて・志す

一番左が完成版。
それまで何度もトライ&エラーをくりかえしました。
「制限することを志す」「極めて志す」・・・こうは言わないなあ、という文を途中何度も作りつつ。
言葉はつなげればOK、というわけではありません。
そんなことも勉強する場になっています!
③未来・完全・各自

みんなで大きな絵を仕上げたんですね。素敵な文!
④本質・伝統・動じない

諸行無常、色即是空・・・
この世の「本質を知る住職」は、
文化財でもある大事なお寺が壊れようとまったく動じなかったのです。
合掌。
弊塾でやっている「三語作文」は、
リアルタイム対面
でやっているところに大きな意味があると思っています。
これを「宿題」とかにしたら、
正直、目も当てられないと思います。
子どものもってきた支離滅裂・未熟・舌足らずな文をもとに
アイデアを出してもらったり
具体的にしてもらったり
大事でないところを削ったり
そういうやりとりが、
弊塾の「三語短文」の醍醐味であり生命線です。
興味のある方、お気軽にお問い合わせください!
次回もお楽しみに!



コメント