【三語短文】楽しい文ができました♪
- orangejuku
- 1 日前
- 読了時間: 2分
弊塾小学部の国語の授業
柱の一つが「三語短文」です。
あるベテラン塾長先生に教えていただいたもので、
導入して2年以上になります。
なんだかんだみんなも大好き。
子どもたちの作品の一部をお見せしましょう!
①価値・専門・民衆(←お題)

ムム、それは残念・・・
②独自・困惑・好評

「独自の洋服」・・・どんなかっこうだろう?
「大会」・・・どんな大会だろう?
③制限・極めて・保つ

「極めて」をこう使ったか・・・
そこからの「携帯(電話の利用)」の「制限」・・・
僕の思いつかない発想にうならされました。
④招く・意気投合・武力

ライバルだったけど、「意気投合」してしまったらしいです。
「貴殿の兵士たちは一人残らず統率がとれていて、さすがですな」
「いやいや、おぬしたちの方こそ。ところでSnow Manがお好きと伺ったが・・・」
「えっ、貴殿も好きなのですか!マジっすか?!」
「いやぁ、私たち気が合いますな!」
「ははははは」
と。
⑤信じる・結果・人類

人類は信じられるか、否か・・・
「実験」の結果は「○(まる)」、だったらしいです!
お後がよろしいようで。
国語力が、英語でも数学でも基礎であること
日々痛感します。
国語力の重要な要素が、語彙力。
まずはそういう言葉があることを知って、使ってみなければね。
興味のある方、お気軽にお問合せ下さい♨
それではまた~。
コメント