top of page
勉強は、わかるとたのしい♪
オレンジ塾
検索


時には(?)キツい言葉も
中3英語、不定詞(to + 動詞の原形)を大復習中。 基本の3用法に加えて、It's...to~、疑問詞 + to~、want/tell/ask 人+ to~ などなど。 苦手な生徒が多いので、夏休み前ここに全力をかけます(先取りしているからできることです)。...
orangejuku
2021年7月16日読了時間: 1分


「本番」
入試制度やその改革をめぐって、 「一発勝負の(ペーパー)テストでは、生徒がかわいそうだ」 「運にも左右される。生徒の本当の実力が発揮できないかもしれない」 などという主張を、ときどき目にします。 でも、人生の中では、「本番」は無数に訪れると思うのですが、一発勝負、1回きりで...
orangejuku
2021年7月9日読了時間: 1分


中1も中2も勝負の夏
じっくり育てる。 ということがなかなか許されないのが私たちの仕事ですが、 そんな我々にとって、次のテストまでしばらく間が空く夏は、貴重な大チャンスに他なりません。 特に中1英語。 これまで蓄積されてきた(&概ね妥当と思われてきた)文法事項の教える順序が、新しい教科書では、言...
orangejuku
2021年7月8日読了時間: 2分


今日の塾―通常通りです。
台風のような大雨が3日間続いています。 木・金は各学校とも休校になり、土・日で予定されていた中体連も来週に順延になりました。 河津では、今日は昼から雨は小降りになっていますが、まだ大雨警報は継続しています。 非常に分厚い雲が垂れ込めています。...
orangejuku
2021年7月3日読了時間: 1分


ブレイクスルー~続ければこそ
当塾の生徒は、ほとんどが補習経験者です。 もともと学校の勉強についていけなくなったから塾に来たことを考えると、無理もないことではありますが。 中2のY君は、3月から数学の補習を課されていました。 本人なりに辛かったことでしょう。...
orangejuku
2021年6月30日読了時間: 2分


補習祭り♪
土曜日から始まりました。 中1は、最近になってからの入塾生が多いため、基本がスカスカな子続出。無理もないですが。 ほとんどの子が補習、という事態に。 数学は正負の計算を確実にマスターすること。 英語は一般動詞とbeの識別を確実にすること。 妥協せずやります。...
orangejuku
2021年6月28日読了時間: 1分


期末試験終わりました。
新中1の英語教科書。 正直難易度高いです。 UNIT1で、一般動詞とbe動詞が同時に登場。加えて去年まで冬くらいに学んでいたcanもなぜかここで登場。 UNIT2~3で、疑問詞(what, who, how, where, when, how many)が続々登場。...
orangejuku
2021年6月26日読了時間: 2分


音読
小学生の(塾での)国語の勉強、というと「漢字を練習する/覚える」というメニューが思い浮かびそうですが、うちではやりません。 学校の方でたくさんやってくださっているから。 塾でなくてもできるから。時間を食うから。 それに正直、あまり楽しくはないから。...
orangejuku
2021年6月18日読了時間: 1分


テスト前3時間自習了
期末テスト前の3時間自習(2回目)が終わりました。 朝8時半からきて自習したあと午後部活に行く子たち、午前中部活で午後から自習にきた子たち・・・塾に入ったばかりでいきなり3時間自習に突入した子たちも何人か。みんなお疲れ様でした(私も若干ヘトヘトですが)。...
orangejuku
2021年6月12日読了時間: 1分


自習のある風景
中1の授業(奥)の傍ら、手前の自習スペースで自習する中3生と高3生。 中3生のほうは、事情があってこの日はほぼ放置の状態で、テスト勉強をしてもらうことになったのですが、ばっちり頑張っていました。 さすが中3生。なんか成長を感じます。...
orangejuku
2021年6月10日読了時間: 1分


テスト前3時間自習開始🔥
早いもので期末テストまで2週間弱になりました。 今日と、来週の土曜日は中学生は3時間自習! 部活もあって大変ですが、頑張りましょう。 ・・・ 塾を始めた6年ほど前、すぐに思いました。 「全然時間が足りない」と。 小学校のときから、勉強が全くわからない状態をひきずって、私のと...
orangejuku
2021年6月5日読了時間: 2分


国語力
遠い昔、私は大学の史学科というところで学んでいました。 専攻は東洋史。 教授たちは皆厳格な方たちでした。 毎回のように言われました。 「自分が考えたのではない考えを書くときには、どこから持ってきたのか明示しなさい」 「根拠もはっきりしないのに自明のことのように書くんじゃない...
orangejuku
2021年6月4日読了時間: 2分


高校≠ゴール
学校帰りの卒塾生に塾の下で出っくわしました。 3月に中学校を卒業したばかり。 最初の中間考査で英語97点、学年1位を取ったと教えてくれました。 1位!すごいことです。 「絶対そのまま頑張るんだよ!」と言って別れました。 誰よりもまじめにコツコツ頑張っていた姿を思い出します。...
orangejuku
2021年5月29日読了時間: 2分


学校のテストにも変化が?
今日は、来週英検を受ける中学3年生のために3時間特訓。 一番の難敵は、長文とその文章量。 知らない単語・まだ習っていない文法があるのは当然。 でもスピードをもって読んでいき、「大体どんなことを言っているのか」をつかむ(憶測する)練習! 例えば次の文。 「He was...
orangejuku
2021年5月22日読了時間: 1分


3か月ぶりの定期テスト
今日は中学校の中間テスト。かなり久しぶりの定期テストです。 学習指導要領の改訂、なかんづく英語の難化にともない、だいぶ対策を重ねてきましたが・・・どうでしょうか。 特に中1英語。 beと一般動詞(とcan)がさらっと同時に登場したUnit 1。...
orangejuku
2021年5月20日読了時間: 2分


テスト前自習(2回目)
テスト勉強。 私はコントロールフリークではありません。 やるべきこととかやり方とかをギッチギチに決めたり指示したりするつもりは、あまり、ありません。 自分で何をやるべきか考え、行動するようになってほしいから。 というかそれが一番強い力になるから。 習うより慣れろ!...
orangejuku
2021年5月15日読了時間: 1分


中1英語最大のヤマ場(2)
中1英語では、前回に続き今週もひたすら、 「一般動詞とbeの見分け」。 ・「次の各文(一般動詞・be混在)を否定文にしなさい」 ・「次の各文を疑問文にしなさい」 ・「次の各文を英文にしなさい」 ・・・ 「Are you study math?」とか、「I don't a...
orangejuku
2021年5月11日読了時間: 1分


テスト前3時間自習始まりました。
中学校の中間テストが再来週になり、今日はテスト前3時間自習の第1回目。 去年からいる生徒たちにはすでにおなじみ(最近は「3時間」という名称でこのイベントを呼ぶようになりました)。 初めての中1生たちも、特に違和感なく3時間ぶっ続けで課題に取り組んでいました。...
orangejuku
2021年5月8日読了時間: 1分


長文と格闘
中3の英語。 昨日は教科書UNIT1の「和訳」をやらせてみました。 基礎となる文法事項の勉強はUNIT2まで進んでいます。一回戻って復習もしました。そのうえで、長文読解の練習です。 文法(および単語)の勉強は、長文を読むためにあります。...
orangejuku
2021年5月7日読了時間: 2分


5月1日‐5日はお休みです。
5月1日(土)から5日(水)は、ゴールデンウィークのためお休みとさせていただきます。 明けてすぐ8日(土)には中間テスト前3時間自習が控えています。 最近、授業以外の時間に塾を自習室として使ってくれる生徒がボツボツ出てきました。...
orangejuku
2021年4月30日読了時間: 1分
bottom of page