top of page
勉強は、わかるとたのしい♪
オレンジ塾
検索


一学期が終わりました。
やっと、長かった激動の一学期が終わりました。 前代未聞の3か月近くに及ぶ休校。我々忘れかけていますが、まさしく先が見えない状態でした。 いや、先が見えないのは今も同じですよね。 コロナウイルス、自然災害、世界情勢、政府の施策、変化の激しい社会の行く先・・・...
orangejuku
2020年8月8日読了時間: 1分


英語は、教科書の丸暗記に限る・・・
と(↑)おっしゃる塾の先生その他の方がときどきいます。 「英語の実力にはならないかもしれないがテストなんてそれで取れる」という人もいれば、 「丸暗記した英文が、基礎となって結局実力になる」という人もいるし、 「昔日本人は『論語』を意味も分からず暗記させられていた。でもそれが...
orangejuku
2020年8月1日読了時間: 2分


夏期講習のご案内
大変遅いお知らせになりましたが、8月10日(月)~21日(金)の日程で、中学各学年を対象とする夏期講習を実施します。 短い日程ですが、各自目的意識をもって勉強に取り組みましょう。 ●内容 中3 ・・・1学期までの総復習(含学調の準備)...
orangejuku
2020年7月28日読了時間: 1分


26日まで塾お休みです
4連休に伴い、また中学の中体連賀茂地区大会の日程とも重なるため、22日(木)~26日(日)の間は塾はお休みとなります。 本来なら、今頃は夏休みが始まっている頃です。 本来なら、梅雨も今頃は開けている頃です。 本来なら各地域で行われている夏祭りも、今年は全部中止です。...
orangejuku
2020年7月23日読了時間: 1分


小さな芽
5か月ぶりくらいの定期テストが終わり、成績を上げた子もいれば、上げられなかった子もいます。 H君。数学はだいぶ勝手がわかって、積極的に問題に取り組んでいました。文章題にもチャレンジしていました。結果は、平均点にも及ばなかったかもしれませんが、前回とは大きく違ったはずです。「...
orangejuku
2020年7月18日読了時間: 2分


さよならベーカー先生
来年度からの中学英語の教科書(東京書籍「NEW HORIZON」の場合)。 なんだか宮〇アニメみたいな素敵なイラストですが、殺傷力はなかなかのものです。 文法事項で、付け加わった(つまり上の学年や高校から降りてきたもの)ものをおおざっぱに見ると、 1年生 ・want...
orangejuku
2020年7月9日読了時間: 1分


英文法について
塾の先生として英語を中学生に教えてきて5年。最近、文法こそが最優先なのかなと思います。 「文法」というと、自分自身が高校の授業で論理的なばかりに感じられ、ちっとも面白くなかった(と感じられた)経験もあるせいか、どちらかというとこれまで敬遠してきました。単語をたくさん覚えて、...
orangejuku
2020年7月8日読了時間: 2分


やはり、甘くはない
週明けて月曜日。 いよいよ木曜日は期末試験。 中3の英語の授業で、学校のワークから抜粋した英作文を解かせてみました。 ・・・みんななかなかの苦戦でした。 土曜日にした説明をもう一度しなければならない場面が続出でした。 「『あなたの国では日本語が学ばれていますか』だよね。主語...
orangejuku
2020年7月6日読了時間: 1分


「テスト前自習の日」(2回目)終了
全国各地で大雨の被害が出、伊豆半島でも土砂崩れなどが相次いだ土曜日。 自習の日ができるかどうか不安でしたが、当日になってみると天候はそれほど悪くなく、幸運なことにほとんどの生徒が参加して、行うことができました(プチ土砂崩れで家から出られなかった生徒もいました)。...
orangejuku
2020年7月4日読了時間: 1分


久しぶりのオンライン授業
今日は大雨・雷・強風・波浪注意報が出、実際に雨風もかなり強かったので、一部の授業を久しぶりにリモートで行いました。 かなり久しぶりでしたが、手順や感覚は忘れておらず、スムーズに行えました。 新型コロナウイルスの「第二波」は、みんな来てほしくないと思って忘れて次行こうとしてい...
orangejuku
2020年6月30日読了時間: 1分


第1回「テスト前自習の日」終了
今回初めての試みである「テスト前自習の日」、第1回が終わりました。 まずは・・・皆さんよく頑張りました!!! 3時間の自習時間の間、ずっと集中できたわけではないと思うんです。 「まだ30分しか経ってないのか・・・」「かったるい」「眠い」等々、気持ちの波と戦っていたと思うんで...
orangejuku
2020年6月28日読了時間: 1分


「国語力」upに王道なし(?)
6年生のY君に、教科書に載っている「AIで言葉と向き合う(坂本真樹)」のあらすじをまとめさせたところ、書いた文です(↓)。 いやー、頑張ってたくさん書いてくれたはいいが・・・、文章としてはツッコミどころがいっぱいですね。...
orangejuku
2020年6月26日読了時間: 1分


「試験前自習の日」始めます。
いよいよ、久しぶりの定期試験が近づいてきました。 オレンジ塾では、かねてから構想していた、「試験前自習の日」を今週と来週の土曜日行います。 概要は、 ・中学生はそれぞれの日の10時~19時の間来塾 ・3時間以上塾で自習 ・少なくとも学校のワークは終わらせ(そこは坂内がチェッ...
orangejuku
2020年6月22日読了時間: 1分


来年度からの中学英語
恥ずかしながらこれまで私もよく認識していませんでしたが、文部科学省のホームページにあたって、155ページもある「解説」をパーッと見て確かめました。 来年度から完全実施される中学校の学習指導要領、「外国語」においては、 これまで高校で教えていた内容が中学に降りてくることになっ...
orangejuku
2020年6月20日読了時間: 1分


オレンジ塾の「小学部」について
①のんびりやっています。 中学校になれば嫌でもテストの圧にさらされます。 テストの結果によってランク付けされ、ランク付けのために勉強があるのかどうなのか、わからなくなってきます。小学生は、まだ「勉強は大人になるために大事で必要なのだ」と信じているわけです(多分、多数は)。そ...
orangejuku
2020年6月18日読了時間: 2分


「上」を目指すということ
高3生のうち2人が、今英検に向け追い込みに入っています。 高1のときから、学校の授業の補習として英語・数学を教えてきましたが、3年生からは英検に向けての勉強に絞っています。 英検の勉強を始めてから、正直私が思ったのは、 「あれ、この子たち、こんなに英語できたっけ?」です。...
orangejuku
2020年6月14日読了時間: 1分


静岡県立高入試―例年通りのようです
静岡県教育委員会の発表によると、2021年度の(つまり現中3生の受ける)県立高校入試について、どうやら範囲を変えないようです。 ↓ https://www.pref.shizuoka.jp/kyouiku/kk-050/documents/rinjikyuugyouhair...
orangejuku
2020年6月12日読了時間: 1分


GOOD JOB!
中2英語の授業にて。 ある構文を教えたあと、ふと思いついて、その構文のパターンの文を自作するように言いました。 どんどん作れ。 とりあえず5つできたら見せてくれ。 間違えたってかまいやしないから、どんどん作れ! 受け身に問題ばかり解くだけじゃ、力つかないからな。...
orangejuku
2020年6月6日読了時間: 1分


通常授業に戻りました
およそ一月半、オンライン授業を続けてまいりましたが、感染の拡大が縮小傾向にあり、河津町はじめ近隣の市町の学校も再開しましたので、今週月曜日より、通常の対面授業に戻しました。 まずご保護者の皆様、当塾の方針に快く敏速にご協力いただき、本当にありがとうございました。...
orangejuku
2020年5月27日読了時間: 2分


デジタルVSアナログ?
オンライン授業に入って1か月が経ちました。 既にいろいろな人が言っていますが、オンライン授業が導入できれば万々歳なんてことは全くありません。(もちろん、これで本当に助けられたことはいうまでもありません!!) むしろ不自由だらけの中で、どのように効果的に使えるか(そして生徒の...
orangejuku
2020年5月16日読了時間: 2分
bottom of page