top of page
勉強は、わかるとたのしい♪
オレンジ塾
検索


新しいことをやるときには緊張します。
ベテランのように見えるかもしれませんが、 私の塾講師歴は 7年目です。 まことに経験の浅い塾講師/経営者です。 確かに、その前に学校教員として 10年以上やってきましたが、 社会科教員でした。 英語や数学やは、 塾の仕事に変わってから勉強してきたものです。...
orangejuku
2023年1月30日読了時間: 1分


7時間連続勉強!!!!!
学年末試験前の「理社の日」、 今回は2陣に分けてやることになったのですが、 第1陣、ただいま終了しました。 14:00から21:00まで7時間。 いろいろ事情あって参加者は2人、 しかも後半3時間は一人になってしまいましたが、 そのH君(中2)、...
orangejuku
2023年1月29日読了時間: 1分


学年末テスト前自習会①
テスト前自習会を始めて3年目。 最初の年に思ったのは、 「テスト前の課題(ワーク)すら、土曜日×2の時間内に終わりもしない」 ということでした。 3時間とかあっという間。 ネット上で調べてみると、 ワークは2週間前には終わらせる、とか...
orangejuku
2023年1月28日読了時間: 1分


三月に英語準備講座(新中1対象)を行います!
日本人の多くが鬼門としてやまない英語。 国際化の呼び声の中で、ますます高度化し続ける中学の英語。 そんな状況に対応すべく、 弊塾でも三月に上記の通り、 新中1対象の中学英語準備講座を行います! 内容は、 単語をたくさん覚えることでも、 文法を先取りすることでも、...
orangejuku
2023年1月27日読了時間: 2分


コロナ感染再拡大。
冬の寒さとあいまって、 新型コロナウイルスの感染がまた拡大しています。 弊塾でも感染や濃厚接触と確認された例が複数あらわれ、 昨日はその連絡への対応に 追われました。 なにせ試験前で、 今週からは土曜日の「テスト前自習会」、 日曜日の「理社の日」と、...
orangejuku
2023年1月26日読了時間: 1分


Google翻訳も結構間違うんですねー。
へえー。 なかなか面白い♪ 中2の英語がわかっていれば 誰にでもわかる誤訳です。 もちろん、 「しょせんAIは・・・」 なんてことを言いだすほど私はばかではありません。 (むしろ、色々な文をニュアンスまで正確に訳しているので感心することの方が多いです。)...
orangejuku
2023年1月25日読了時間: 2分


中3はもう授業も自習。
中3は、 英語も数学も新しく教えることはすべて終わりました。 数学は、入試の過去問。 といっても、 力の差が大きいこともあり、 「制限時間でとりあえず問題をやる ↓ 私がパーッと解説」 というのでは、生徒もただ聴いて(書き写して笑) 終わり!...
orangejuku
2023年1月24日読了時間: 1分


勉強で極度に苦戦する子たちにまずは必要なものは、
勉強に非常に苦戦する子たちに必要なのは、 勉強面での秩序 これをまずは打ち立てることです。 まず姿勢。 大体姿勢が悪いです。 尻を出すように座っていたり、 逆に椅子に寄りかかっていたり、 まあ無茶苦茶。 何か書くにも片手で紙を押さえていなかったり。 それから字。...
orangejuku
2023年1月23日読了時間: 2分


「やる気がない子」の成績を上げるには・・・。
「やる気がない子」 の成績を上げるのは、 無理な話です。 そりゃまあ、そうですよね。 やる気がないんですから。 子どもが「(勉強面で)やる気がない」状態になってしまったのは、 持って生まれたもの 環境 以外にも、 勉強の初期の段階でつまづいてしまったこと...
orangejuku
2023年1月21日読了時間: 3分


やはり実ると嬉しい。
実益を兼ねた趣味にすぎませんが 畑をやっております。 大体毎日、 朝ご飯の前にパッと行って 一時間弱くらい色々やる習慣となっています。 まったくの素人にすぎないので 試行錯誤し、失敗も多々しつつですが、 色々学ぶことがあります。...
orangejuku
2023年1月20日読了時間: 2分


粗探しよりも信頼を(それが「賢い子ども」を育てると思う)。
かつて私は高校・中学の教員でした。 中学のクラス担任をしたこともあります。 実のところ、なかなかタフなクラス・学年でした。 前年に担任だった先生が 生徒たちからの嫌がらせ等に悩み、 やめてしまったとも聞きました。 そして、私もあまり有能な担任とは言えませんでした。...
orangejuku
2023年1月19日読了時間: 3分


中2授業でのお説教(?)
学調返ってきましたな。 低かった? そうかーー しゃあない。 まあ実力でしょうな。 補習がんばって。 点数が平均より下だったとか、 そういうこと自体が問題なんじゃないんだ。 俺にとって。 いや、結果としてそりゃ重要だけど。 ちゃんとわかっていないことが問題なんだ。...
orangejuku
2023年1月18日読了時間: 2分


「子どもにつけさせたい力」
この時代 これからの時代 何が大事な力なのか? 学歴?学力?教養?コミュ力?発想力?行動力?直感力?胆力?道徳心?マインドフルネス?音楽やスポーツ・アートの技芸・センス?ITのスキル?英語力?お金のこと? いや、恥ずかしながら私はわかりません。 かつては...
orangejuku
2023年1月17日読了時間: 2分


できんもんは、できん。
できないものは、できないのです。 私たちはついつい精神論で 「気合だあーーーっ!!」 と言いたくなるのですが、 赤ちゃんが肉を噛んで食べることはできないし、 素人がボクシングのリングに上がって勝つことはできないし、 人が自分ではなく他人を変えることはできないし、...
orangejuku
2023年1月16日読了時間: 1分


塾講師は医者のようなもの。悪いところはさらけ出してください。
世に数多職業がある中で、 もちろん職業に貴賤はないとはいえ、 命や健康にかかわるお医者さんと自分を 同列に見ることも気が引けますが、 私たち塾講師に望まれているのは 生徒が勉強の面で抱える問題・不安を解決すること、ということで...
orangejuku
2023年1月14日読了時間: 2分


塾はジムみたいなもの。是非使い倒してください。
冬休み中、 塾に(ほぼ)毎日、 「自習」のためにお子さんを行かせていた親御さんが 何人かいらっしゃいました。 受験生である中3、の保護者の方ではありません。 理由はそれぞれのようでした。 子どもの成績が危機的状況なので、なんとかしたいという一心の方...
orangejuku
2023年1月13日読了時間: 2分


叱るということ。
私は、 極力 叱らないようにしています。 いや、もとは割とすぐにイラっとする性格で、 しかも悪いことにはそれがすぐ表に出てしまう、 はては抑えられずにむき出しで態度や口に出してしまう、 それで失敗したことも多々(子どもに対しても、大人に対しても) なので、...
orangejuku
2023年1月12日読了時間: 2分


英語苦手の根本を突き詰めていく。
多くの日本人が 鬼門 としてやまない英語。 私の英語教師歴は実はそんなに長くありませんが、 その根本をずっと考えてきました。 「生きた英語にたくさんふれればいい。文法中心の『学校英語』は、役に立たない」 なんていう俗説?を振り切って、...
orangejuku
2023年1月11日読了時間: 3分


1月9日は〇〇記念日。
一昨日(8日)・昨日(9日)と連休でしたが、 弊塾は両日とも営業しておりました。 8日は「理社の日」。 9日は、学調前の自習会 (本来7日にやる予定で、騒音のために中止した分の「振替」でした。ちなみにこの「振替」は、保護者の方からのご要望でした。) ところで、...
orangejuku
2023年1月10日読了時間: 2分


「理社の日」、楽しく(?)終了。
昨日のことですが、 学調に備えての中2「理社の日」、 初めての企画でしたが、無事終了しました。 正直に書きますが、 選んだのはかなり薄い教材で、 社会から始めましたが、 理科まで誰もたどり着かず、 社会の前半の地理すらも終わらなかった子も。 でも、 途中休憩を入れつつ、...
orangejuku
2023年1月9日読了時間: 1分
bottom of page