体積の問題をやっている小学生たち。
しかし、たても横も高さも、
把握がめちゃくちゃ。
ためしに
「この立方体、ここ(余白)に自分の手で書き出してごらん」
と言ってみました。
こんな感じの図です(↓)。

そうしたら、
それを見ながら描かれた図は、

みんなこんな(↑)感じでした!
うーむ。
これは坂内が復元して描いたもの。
実際にはもっと、頼りなげな線で描かれていたかな。
しばらく
「これじゃテントだがな。箱を描くんだって、箱!」
「こことここ平行なんだけど。平行に描いてみー」
とか、
ボケとツッコミのお絵描き大会となりました(苦笑)。
いまはタブレット教材等が発達して、
立体的なものもありありと映し出してくれて、
すばらしいとは思うんですが、
いや、
眺めるだけじゃ駄目で、
やはり自分の手で
サササっと描けない・書けないものは
把握できないんじゃないかな。
お絵描き、大事かも。
しばらくお絵描きたくさんやらせてみよう、
とか思いました。
Comments